犬は熱いと体温調節のためにハアハアと荒い呼吸をします。
それを「パンティング」と言うらしい。
パン粉は運動後でも滅多にパンティングしないので気にしたことがなかったのだけど
ペンネは必ずパンティングするし、長いし激しい!
心肺機能が弱いのかと思ったが、エアコンを利かすとおさまるので原因は熱いからですね~

これも熱いから
側溝でも泥水でも、とにかく水に入りたがるのはクールダウンのためだったのか…
水を飲む量も多い!
パンは舐める程度なのに、ペンはガブガブと浴びるほど飲む飲む飲む
猪のヌタ場であれ工場の排水であれ飲んでしまう!! ヤバいでしょコレ!
キレイな川があるフィールドがうらやましいな~~。゚(・´Д`・)゚。
アレコレの結果、水は飲むよりも脇、首、腹にかけた方がクールダウンが早いようです!
で、ペットボトルよりも便利な簡易シャワーをポチッ
シャワーをしたらパンティングはしなかったから爽快なんだと思う(^-^)

濡らすだけでも4ℓ1瓶では足りませんね
◆エパニュール・ブルトン、フランス・ブルトン、ブリタニー・スパニエル

千葉県柏市の利根川河川敷で下総トライアルクラブのフィールドトライアルが開催

パピー、ダービー、ガンドッグA飛込み、ガンドッグステディの4部門あり、ブリタニーは6頭、保護犬は7頭がエントリー

オッコパパはのっぽで声も通るから進行係も司会も適任でしたね~(^^♪
ルネシェフはずっ~と一人で見学車の運転、お疲れ様でした

早起きに自信がないのでペンネはパピーではなくガンドッグAに申込んだ
〇保護犬
▢ブリタニー
フィンとウィル

ウィルのトライアルデビュー戦はダービー部門。放鳥がないのでグランドワークだけの審査
フィンはオッコハウス出身なので若干奥手かもしれませんが将来が楽しみな血統ですね。
ウィルは北海道の草原をカッ飛んでいるイメージだったけど、すご~っく成長してました!
すじこ

すじこもダービーでしたが見学漏れ(+_+) 放せば消えてしまう犬が競技が出来るまでに成長したのは日ごろの訓練の賜物としかいえませんねぇ。
ダービーとガンドッグAの1組まで何かをしていたのでティファニーを見逃してしまった!
いくらとレイラ

いくらは走りとスタンチが確かなので入賞の常連。レイラは現在進行形で伸びしろあるよ~
今回はハンドラ―が躊躇している間に突っ込んでしまったいくら。レイラはキジあてで猟欲上げが必勝法かもしれませんね
リーシャ

リーシャはいい走りをするのに毎回ドジを踏むお笑い担当(*≧∀≦)でハンドラ―はCACIのチームFTの広報担当。頭数制限で出場できなかったカイラほかガンモ、ちくわ、ブリ子、ブルースが彼女の声掛けで見学に来てくれたワンたち。
レディ

保護犬には優秀なガンドッグが多いが今一番輝いているのはレディだ!
※音声あり。まるで倍速のような敏捷な動きで2つ生産。正々堂々見事なレザーブです!
ジルとルカ

ジルの父犬ルネはパン粉と幼馴染。そのルネとパン粉が競技を引退してジルとペンネに…
初登場のルカは頭がデカくて☆ヾ(^▽^;) どことなくコナンと雰囲気が似てるな~
ジルはハンドラーからあまり離れない一定のレンジで捜索。ルカはトライアル経験が浅いのにポイントもスタンチも出来る!けどハンドラーを置き忘れる気配が…
ガリコとピニン

ガリコと会うのは3月、4月に次いで3度目になるが、ピニンとはけっこう久しぶりでした~
ピニンは積極的な動きで2羽。上出来上出来~♪ ポイント解除の理由は何かな…
ガリコが見えなかったのが残念!足長で胸厚な体形は名犬ロックとそっくりなのだ~
テンマル

気が荒い相手犬が連続したことで、委縮して走らなくなってしまったというテンマル。
そのトラウマが吹き飛んで…なんと3つも生産!! 気分良かったな~
ゲームを見つけたらポイントして、その姿勢で指示を待つ、これだけの事が実は難しい!
それを3回もやったテンマルは素晴らしいの一言! レザーブおめでとう(*^▽^*)
ワカメ
粗削りでコンタクトも未熟だが自主練を積めば入賞できる犬、と偉そうなコメント(^ ^ ゞ
やっぱり保護犬は優秀…と言うかハンドラーの愛情が優秀な犬に育ててるんだね~
※音声あり ウンPがお尻に付いても戦意喪失しなかったのに一体何にビビったんだ!??
もし毒蛇だったら…と少しあわてたが…あり得ないよね~( *´艸`)
次のポイントの時も同じだったのでペンネが怖かったのはゲームのウ〇〇じゃん!
こんな想定外のことを除けば上出来だったと思う。

たっぷりかがせてもらって克服しました

昼食後は国井・清水プロによる訓練の基本「ウォー」についての講習でした
リードをお腹に廻すと落ち着く。
静止はウォ―で出来たら必ず褒める。次の動作も必ず指示をすること+褒める。
暴力や電気ショックはNG! 褒めることが大事
★ガリコママ、リーシャママ、レディママほか色々な方に写真と動画のご提供いただきました。
★下総トライアルクラブ役員の皆さま、お世話になりありがとうございました。
◆エパニュール・ブルトン、フランス・ブルトン、ブリタニー・スパニエル

猟犬なら渓流釣りのお供ができると思ったけれど、やっぱり犬と釣りはミスマッチだな~
水が苦手なパン粉も楽しそうにしているし、水好きペンネはルンルン
これじゃぁ魚は逃げるよね(;´∀`)

キャンプ場の横は男鹿川上流。釣り上がって行く男性に声を掛けたら別な川で岩魚を8本上げたそうだ!

相方がヤマメGet
うちは2日間でこれが唯一の釣果(T_T) 日釣り券で換算したら1匹5,000円のヤマメだ~!

これも渓の楽しみ

ヌメリスギタケ
美味しいキノコのはずがお味噌汁にしたら埃臭い! 釣りもキノコも残念~(*´Д`)

山と川と空だけ♪ これより上に民家はない

「
ワイルドフィールドおじか」は常設の宿泊施設が7つ、テントサイトが8つ
リーズナブルな料金で贅沢にスペースを使えるキャンプ場だ

オートキャンプではないので荷物はリヤカーで運搬する

常に湧き水が流れ込んでいる池なので水は透明でたくさんの魚が泳いでいた





寝具も調理器具もすべて揃っているがタオル類と布巾がない。それと室内外とも犬の牽引に使うフックはないので注意
最近呼び戻しが甘くなってきて黄色信号のペンネ。この時もだんだん大胆になり、川を渡って姿が消えた瞬間は内心ビビッた~!

広~~~い原っぱがあり久しぶりに呼戻しの基本を特訓! 栃木まで来て犬のトレーニングをするなんて思わなかったな~(≧◇≦)
◆エパニュール・ブルトン、フランス・ブルトン、ブリタニー・スパニエル
下総トライアルクラブ メンバーズトライアル大会ご案内
★国井プロと清水プロによる研修会も開催♪①猟犬の初期訓練や放鳥訓練の方法と注意点
②部門(パピー、ダービー、ガンドッグ)の審査についての説明と放鳥トライアルについて
エントリーは会員であれば誰でもOK(年会費の支払いは当日可)
見学だけでも大歓迎です(^^♪
※新型コロナウィルスの感染予防について「★お願い」をご参照ください
開 催 日 | 2022年6月5日(日) 雨天決行 |
会場及び集合 | 千葉県柏市大室利根川河川敷  ※道路の状況は変わる場合もあります |
開 始 時 間 | スタート5:00 パピー→ダービー→オープン→アマチュアの順 |
部 門 | ・パピー(放鳥なし) ・ダービー(放鳥・飛込み) ・オープンガンドッグ(放鳥・ステディネス) ※ステディネス…犬がポイントしハンドラーがゲームを出す ・アマチュアガンドッグ(放鳥・飛び込み) ※飛び込み…犬がポイントしハンドラーの号令で犬がゲームを出す |
出犬料+年会費 | ・パピーとダービー:3,000円 ガンドッグ:4,000円 ・年会費3,000円 ・コース整備費1,000円のカンパをお願いします。 ※当日の受付でお支払いください |
審 査 員 | 篠田美登 石黒准二 国井初男 高橋鎮男 清水英樹 |
申込み締切り | 2022年5月29日必着(FAX可) 出犬申込み書 ←プリントアウトして使えます |
申込み方法 | 申込書をFAX送信、または電話で ・山仲茂樹 TEL/FAX:047-131-5994 携帯:090-9387-0537 |
★お 願 い | ◆競技の妨げになるので競技中は犬を車外に出さなうようお願いします 【新型コロナ感染予防について】 ・当日37℃以上の方はご遠慮ください。現地でも検温します。 ・当日は「体温・検温・マスク」等の参加記録をご提出いただきます。 ・3密にならないように気を付けてください。 |
◆エパニュール・ブルトン、フランス・ブルトン、ブリタニー・スパニエル