パン粉10才の時に私のミスでおデブに(T▽T;) 経緯は「
15ヶ月で4㎏ダイエット成功 」
今回はダイエット食について少し詳しく書きます。
2020年
14㎏ 2021年3月
2021年10月
17.5㎏ 3.5㎏増! 獣医に太り過ぎだと注意された
2023年1月
13㎏ 獣医にこれ以上痩せてはダメと注意された
犬のダイエット食 ①ドッグフードは表面の油分を熱湯で洗い流します
②お湯や鶏肉から出たスープを注いで膨らまします(通常1食100g→50g×6食分)
◆魚、鶏レバー、砂肝、豚モツ(脂を取り除く)などのときもあります
メインは大根 野菜、キノコ、海藻ほか 一袋で2頭の3〜4食分
6割が大根で4割が野菜類、おから、海藻、キノコ、米、芋類ほか。
ダイエットとは関係ありませんが…
①適量のきな粉、すり胡麻、生姜なども一緒に煮ています
②生キャベツや豆腐を大さじ1~2ほどトッピングしています
ドッグフードの量は半分でも食事量全体は減っていません
◆葉物野菜と海藻は消化しやすいようにシッカリと微塵にした方が良いです
◆灰汁が強い野菜は与えないか十分灰汁抜きした後で調理しましょう
◆芋類は太りやすいので与えすぎに注意
◆米は他の食材と一緒では煮えないので別に煮るか炊いたご飯が良いです
ドッグフードと他の食材の割合で体重管理すると良いと思います。個体によって合わない食材もあるので様子を見ながらアレンジしてください。
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
関東は強も雨雨雨…と天気予報は言うけれど、千葉県は関東じゃないのか!?
一滴も降らないzo~!
まるで砂漠(^-^;
暑いから外遊びは無理だよ、と言っても犬たちは理解できないもんne~
暑さ対策その1:携帯シャワー
VIDEO やはり暑がりペンネにはこれが一番!
暑さ対策その2:新兵器のコンパクト冷風機
買い物の間は氷水ミストで勘弁してne~
VIDEO VIDEO 暑さ対策その3:高速キジあて
VIDEO 買い物ついでに行き10分+帰り10分 呼び戻しさえできれば可能です
VIDEO 田んぼは稲穂で満タンだし野山の草は伸び放題。夏は犬には厳しい(-"-)
ここは数少ない楽園♪
キジとの出会いがなくても、走り回るパン粉とペンネを見ていると幸せを感じますね~
やはりこれも呼び戻しあってのことです。
Instagram用に編集した画像だと汚い…(*´Д`)
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
2020年6月のパン粉(9才)は理想体重の14kgでした。
大食いで太りやすい体質ですが食事でコントロールしていました<( ̄v ̄)>
ところがペンネが来てから8ヶ月経つと…
2021年10月 17.5kg(3.5kg増)人間なら10㎏以上太ったことになるらしい( ̄▽ ̄;)
2021年2月にペンネを迎え、 手作り食を2頭ぶん作るのが面倒で…
手作り食からドッグフードに変更
パン粉はシニア用フード にすれば問題はない!と考えたのが大間違いでした(><;) 何種類ものフードを試したところウンチの臭くなく状態が良いのはオリジンでした。しかし、パン粉の肥満に最も加担したのは多分このフードですね~
ドッグフード&手作りのハーフ食で ダイエット 年齢別ではなくに 全犬種全年齢 のドッグフード「 ダイヤモンドナチュラルグレインフリー」にしました。 グレインフリーにしたのは手作り食をアレンジしやすいかな~?と思ったからです。
フード(50%)と野菜+豆腐(50%) パン粉のフードはお湯でふやかてカサマシ
①野菜類はできるだけ消化の良い状態にする(生野菜はオヤツのみ)
②カロリーは控えるがタンパク質を減らし過ぎない(大豆たんぱも活用)
ダイエットが大成功 入らなかった首輪がブカブカ
2023年1月 13.1kg 1年3ヶ月で パン粉のダイエットに成功~o(*^▽^*)o
運動について シニアなので体重が多いときは心肺に負担がない程度にセーブし軽くなるにつれ運動量は増えていきました。
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
全日本英系狩猟クラブ 猟野競技大会 富士山麓に広がる本栖猟区には多数のコースがあり、競技は1コース1組で行われます。
野生のゲームとワイルドなコースは他の競技会場では味わえない感動と楽しさと…&厳しさ(#^^#)がります。
ガンドッグであれば誰でもOK!保護犬もふるってご参加ください♪
開 催 日 2023年3月12日(日)午前7時集合 雨天決行 集合場所 富士ケ領公民館前広場 当日緊急連絡 事務局携帯 090-3092-1296(伊藤雅栄) 090-3909-7725(吉岡) 会 場 全猟本栖猟区(山梨)・西富士猟区(静岡) 集合場所 富士ヶ嶺公民館前広場 出場資格
①全英会員の所有犬で全猟登録犬 ②全猟血統書中英系指数75%以上の犬 ※ ブルタニースパニエル、コッカースパニエル可 ③オープン部門=全猟登録犬・年令不問 ④フリー部門=血統・年令とも不問 ※ ③④は会員以外でも参加OK(年会費も不要) 競技部門
・幼犬部門:1.6才未満 (競技時間15分以内) ・若犬部門:3才未満 (競技時間15分以内) ・成犬部門:3才以上 (競技時間20分以内) ・オープン部門:年令不問 (競技時間15分以内) ・フリー部門:年令不問 (競技時間15分以内) 審 査 長 伊藤和彦 出 犬 料 幼犬6,000円 若犬8,000円 成犬10,000円 ③④8,000円 ※ 各部門昼食付 申込締切り 2023年2月25日(土)必着 申込方法 1)「申込書」と「全猟血統書のA4サイズのコピー」を郵送又はFAXで 2)出犬料封入の場合は必ず現金書留でお願いします ※ 出犬料等は当日の受付でも支払い可 ◆申込書は ここからプリントアウト できます 申込み先 【事務局】 〒243-0033 神奈川県厚木市温水1164-1 吉岡英一方 全日本英系狩猟犬クラブ事務局 TEL 046-247-0084 FAX 046-210-7227(自宅) 046-290-3930(病院) そ の 他 ・各部門優勝犬には優勝杯(持回り)賞状・賞品を贈呈 ・2位、3位、レザーブには賞状・賞品を贈呈 ・出犬者全員に参加賞 年 会 費 10月で新年度になっています。未納の方は3,000円をお納めください ※ ③④部門は不要 注意事項 出犬者も見学者も競技の妨げにならないように配慮しましょう ・競技中は犬を車から出さない(排泄等は会場から離れた場所で) ・途中道及びコース内道路の凍結にご注意ください ブルタニー について ・ブリタニーは全日本英系狩猟犬クラブに入会可能になりました ・入会する… ①幼犬・若犬・成犬部門にエントリーできます ・入会しない…全猟登録犬は③または④のエントリーです ※ 不明の点は気軽に事務局に問合せしてください!
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
パン粉はガンシャイです。
それでも何度か実猟経験はあるし、怯えながらも捜索していたことだってる。
でもジョンパパとの猟では銃を見ただけで車に逃げ込んでいました。
ところが! 今日のパン粉はルンル~~ン♪
一体彼女に何が起こったんだ( ー"ー)
「私に殺気立った猟欲がないからでしょ」とジョンパパ(〃´∀`〃)
それは2023年1月15日に突然起きたです!!
いつもなら車から出て来ないパン粉が足元にいて驚くジョンパパ
コナンパパもビックリ
ガンシャイがこんなに突然治るなんて・・・・あり?
VIDEO 今日もパン粉はふつーに参加していました
推測
①車で留守番するのが嫌になった
②11才なので認知症で自分がガンシャイであることを忘れた
③ジョンパパは滅多に発砲しない人だと分かった
④慣れてきた
今度銃声を聞いたらどうなるのか…???
VIDEO ジョン、コナン、ペンネのチームプレー
VIDEO バッキングは競技では重要な「マナー」だけど、猟の時は愉快愉快
今日は雉10羽ほど遭遇&発砲なし☆\(^∀^*) でも楽しかったな~
4頭の個性
ジョンは以前より藪入りが積極的になり、きびしい葦や茅の中だってバリバリ行く
コナンは猟欲が上がった。着臭したら高確率であたる!バッキングがお得意(≧◇≦)
ペンネは足が早くパワフル。頻繁にポイントするが精度が低いため空ポのことが多い
パン粉は走れなくなったが未だに猟欲は衰えないし的確な捜索をしている
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
前の犬(ブルトン♀2才)は雉に気付いて停止
(ポイント) 後ろの犬(セター♀2才)はポイントした犬に気付いて停止
(バッキング) ハンドラ―が号令するまでこの状態を維持します
(スタンチ) これが訓練ではなく本能だなんて鳥猟犬て面白いですね~(♡´▽`♡)
しかしパン粉はスタンチが短く号令する前に飛び込んでしまうしバッキングもしません!
パン粉はキジを探すだけの遊びだったのでキジを見つけて動かなくなるのは不都合でした。
特に泥々の場所や離れた所で静止すると困るので止まらないように仕込んだのです。
でも
FT(フィールドトライアル)や鳥猟をやるならばスタンチは必須ですよ~ バッキング能には個体差があって訓練が必要な子もいます。
フィールドトライアルではポイントした犬(A)を目視した犬(B)はその場でバッキングしなければならない。バッキングしないで近づいたりすると「
スチール 」という減点になる。
変なルールだな~と思ってましたが、鳥猟犬の本能に元基づいたルールだったんですね~
VIDEO 空かよ~っ!とカメラを切った直後に雄キジがフラッシュ!!
ペンネが空ポイントが多い!
空ポイントは「
アンブレ 」と言って減点になってしまいますp(´⌒`。q)
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
ペンネは予想に反してタフに動き続けて良い感じでした。でも嘘ポイントが多い! 内弁慶なだけで実は臆病で小心者だから確信が持てないと思い切った事ができないタイプだ
曇ったり雨だったりさえない天気でも犬もハンドラーもハンターも元気いっぱい!
ペンネはポイントもしてキジを飛ばしたけれど2回とも雌で午前中のアタリはそれだけ(-"-)
昼食後ラストに寄ったのはここ。数日前にパン粉とペンネがやっと1羽みつけた茅場です。
茅と葦が密集した広いエリアなのでキジが奥に逃げ込むと探すのも撃つのも難しい!
VIDEO ジョンパパ渾身の一発が見事に命中(*^▽^*) 腕前上がりましたね~♪
キジが欲しくて仕方がないペンネの尻振りダンス
まずはコナンが着臭して藪に入り、続いてジョンも突入して大当たり!
ジョンのために転勤を拒否って降格したパパへの恩返しかも~~~
オレの飯!を死守するジョンはそのまま車まで連行されましたとさっ
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
米系ブリタニーとは? 母親がアメリカンで父親がフレンチのミクッスを米系と言う方もいますが、正式には両親がアメリカンブリタニーの場合を米系ブリタニーと言います。
※フランスブルトンについては「
ブリタニースパニエルを飼うなら 」を参照
パン粉を迎えた頃はブリタニーは全部フランスブルトンだと思ってました~(〃´∀`〃)
米系ブリタニーの特徴 ブルトンはアメリカでブリタニースパニエルと呼ばれるようになり、その後セタ・ポ寄りに改良されてスパニエルの特性が無くなり、その結果1982年からは「ブリタニー」と呼ばれるようになりました。
先日国井トーレーとお話する機会があり、アメリカのブリタニーとFT(フィールドトライアル)について伺いました。
国井氏は長年アメリカでFTのドッグトレーナーをされていた重鎮でセキヤ犬舎の関谷氏とも懇意。フランスとアメリカの両方のブリタニーをご存じのトレーナーです。
アメリカのブリタニーはブルトンよりも…
・大きい…体高があり体重も20kg前後
・レンジが広い…捜索範囲が広い(遠くまで行く)
・スピードがある…ポインター寄りに改良されているので走りが早い
・スタミナがある…広大な猟場に合ったタフさがある
・猟欲が高い…アメリカ人に合わせた☆ヾ(^▽^;)
VIDEO 国土も人間もブルタニーも大きい! アメリカでは毎週のようにFTが開催されるそうです
コースが広いため競技時間は30分~でバギーや馬を使うことがポピュラー
※Brittany field trials、BirdDog field trials、 French Brittany field trial、 Walking field Trial などのキーワードで動画検索するとYouTubeでアメリカのFTがヒットします。
VIDEO アメリカンブリタニー:右下の設定から日本語翻訳できます
※設定→字幕→オフ→英語(自動生成)→自動翻訳→日本語
※Dog Brittanyで動画検索するとアメリカのYouTubeがヒットします
VIDEO フランスブルトン(エパニュールブルトン) 右下の設定から日本語翻訳できます
※設定→字幕→オフ→フランス語(自動生成)→自動翻訳→日本語
※Epagneul bretonで動画検索すればフランスのYouTubeがヒットします
日本のWEBサイトは情報はフランスブルトンなのにほとんどの写真がアメリカンブリタニーでコピペが多いです。ですからYouTubeなどで海外の情報を見るのもおすすめです。 米系ブリタニーとフランスブルトンの比較 セキヤ犬舎のフランスブルトンは純正なのでブルトンの特性に沿った個体差です。
しかし米系ブリタニーは品種改良までは至ってないので性格の判断は難しいです。
ただ外見で鼻と目の色が薄いブリタニーは米系です(ミックスは除く)
見た目の好みでブルトンか米系ブリタニーかを決めるのもありだと思います。
米仏の両方を飼っている方の話と私個人の感想と書物やネットを基に対比すると…
性格 ・米系は物怖じせず他の犬との触れ合いも上手く、ブルトンは繊細で用心深く接します。
・ブルトンは飼い主に従順で観察力と感受性が豊かでなため物覚えが良い。
それが短所になると…慎重で臆病、飼い主への依存度が強く分離不安になる可能性も。
・米系は好奇心が強く積極的で他の犬にもフレンドリーな遊び好き!飼いやすいです。
それが短所になると…飼い主との意思疎通より他が気になる(^.^;しつけに苦労するかも?
運動 ・ブルトンはジャンプ力があり敏捷に動きアップダウンが得意で持続力があります。
・米系は相対的に運動能力が高く特に平地での走力はセタ・ポに引けを取りません。
実猟 ・米系は日本の猟場にはレンジが広すぎて戻りが悪く使い難いと言う方がいますが、獲物に対する集中力がズバ抜けておりアクティブな猟を楽しませてくれる優秀な猟犬です。
・ブルトンはレスポンスが良く日本の猟場にマッチしたレンジと捜索をします。ハンターの意向に沿ったハンティングと頭脳プレーで楽しませてくれる有能な猟犬です。
フィールドトライアル ・米系は走力に優れているのでグランドワークで見せ場を作るでしょう。猟欲が強く早熟なので多くのゲームを当てる可能性も!
・ブルトンはコータリングやレスポンスの良さで評価されるでしょう。猟的センスと嗅覚で的確にゲームを見つけ出すでしょう!
この対比は私個人の感想ですから参考程度に考え鵜呑みにしないでください!
実際は個体によって大きく異なるし、こんなに単純ではありません。
★明らかに間違っている個所があればご指摘ください。修正します。
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
ブリタニー・スパニエルはフランス原産犬で正式には
エパニュール・ブルトン (エパニュール地方のブルトン、通称
フランスブルトン )という犬種です。
アメリカで改良されてブリタニー・スパニエル(ブリタニー地方のスパニエル)の名称になり一般的になりました。
体格は小柄で12kgぐらい~大柄で23kgぐらいです。
コートは白オレンジがスタンダードですが上の写真のように様々。
尾は10cm程に断尾されますが、しない子もいるし、パン粉のように生まれつき無尾の子もいます。
フランスブルトンのアダチセキヤ犬舎では無尾の子が多いような気がします。
これはブリタニー・スパニエルを紹介している本です。 私はこれ以外にブルタニーについて書かれている本を知りません。 欲しい方は印刷代金のみで注文できますので「ブリタニー・スパニエルの本について 」を参照のうえご連絡ください。購入方法をお伝えします。
昔のフランスブルトンを見ると↓パン粉はとてもスタンダードに近い体形に見えます
米系ブリタニーの犬舎はいくつかありますが、最近ミチノク犬舎が閉じたことでフランスブルトンのブリーダーは
アダチセキヤ犬舎 だけでになりました。
ブリタニーの価格は犬舎によってかなり差があります。ちなみにペンネ(2020年12月生♀)はセキヤ犬舎で14万円でした。
フランスブルトンと米系のブリタニー 見た目の違いは?
そっくりな2頭(^^) 右のペンネは100%のブルトンで左のサラは75%のmix
あとでサラの父犬はペンネと胴体の兄と分かりました!叔母と姪でした~♪
↓このようなピンクの鼻、青い目の子はフランスブルトンではありません。
←米系の特長をもつ
フランスとアメリカでスタンダードに違いがあり、
フランスでは鼻の色は濃茶か黒。それ以外は失格 逆に
アメリカでは鼻が黒いと失格 つまりフランスブルトンにピンクの鼻や青い目の個体はないということです。
血統書について
セキヤ犬舎の血統登録は全猟ですがJKC血統の犬舎もあります。
全猟からJKCへの登録変更は簡単ですが逆にJKCから全猟へは面倒なようです。
ブリタニーの特徴と魅力 モリスがブリタニーを「多目的犬種」に分類しているようにブリタニーは多才です。
鳥猟も獣猟もOK!スポーツも曲芸もこなす器用な犬です(^^)v
これはAKCが発表した犬種ランキングで上に位置するほど飼いやすい犬種。右に位置するほど知的レベルが高い犬種です。 知能はボーダーコリー、ボーダーテリアに次いで3位! +運動能力も高い! ほんとうにボーダーコリーに良く似ていますね~ ボーダー同様に外遊びはリード付きのトイレ散歩だけでは問題行動の可能性も… ハイパーで知能が高く人間と遊ぶことが大好きなので、猟は無理でも一緒に何かを楽しめる家庭向きです。 ドッグスポーツをやるなら… ボーダーコリーとブリタニーの大きな違い ボーダーコリーは牧羊犬なので主に目 と耳を使って 人間の指示に従って動く 犬です。 ブリタニーは鳥猟犬なので主に鼻 と耳を使って 自分の判断と自主性で獲物を探す 犬です。 だからブリタニーは細々と人の指示を受ける競技は本来得意ではありません でも鳥猟犬は人間と共同作業をする犬種ですし、知能が高く従順で好奇心が強いのでどんな競技も3歳頃までは喜んでやるはずです。 しかし猟欲が強いタイプはストレスを貯めるかも知れません。 レトリーバーなど大半の鳥猟犬は家庭犬の歴史が長いのですが、ブリタニーはセタ・ポと並ぶ実猟犬です。 当然鳥猟犬としての本能や性質が濃いと考えてください。 ドッグスポーツは適正を考慮してあげた方が良いと思います。 留守番が多く野外で遊ぶ時間が少ない家庭にはミスマッチだと思います。
◆ ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。