fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

ルネキャンプ 2018

裾野のルネキャンプ
人間26人のディナー会場は下の広場で

キャンプ場を独占
他のキャンパーがなく上の広場もルネキャンで独占でした~(^^♪

料理
サラダ、ポルチーニの炊き込みご飯、おでん、きのこ鍋、エゾ鹿の煮込み&さんま
さんま シェフが腕を振るったご馳走を

宴会
食べて、飲んで、しゃべって、笑って、夜は更けて~~~♪

そして23匹のワンたち

ブリタニーのナナ
3年前のルネキャンぶりのナナちゃん。見違えるほどスリムになってビックでした!

ブリタニーのアップル
午前中一緒にキノコ狩りしました♪ ママさんの案内で念願のキノコをGetできて\(^o^)/
盗み食いする犬(^○^) エト君のご飯をちゃっかり(^ ^ ; )

ブリタニーのエト
見よ、この面構えとマッチョな体! まだ8か月なのに18㎏( ̄▽ ̄;) 末恐ろしい~~
甘えん坊なブリタニースパニエル でもまだまだお子ちゃま~

きのこ
ぶったまげたのがエトパパさんのキノコです。ヤマドリタケモドキ、アカヤマドリ、ハナイグチ、クロカワ、マツタケ、ホウキタケ、そしてマイタケ。(*゚∀゚ノノ゙☆このひと篭で一万円越え楽勝!恐れ入りました~

ブリタニーのジャック
クレートの中から静かに外を眺めている姿が印象的なジャック君。相変わらずハンサムです

ブリタニーのアデル
美男美女と言えばジャンティー&アデルですが肝心のジャンティーが撮れてなくてショック!鼻筋が通った超イケメンなのに~~(アップルママブログを見てね)

バルボア
ルアンヌ
ポポラ
Pino家3トリオもまともに撮れてない(T▽T) ポポラちゃんはやっぱり美人だし、前からバルボア君はパン粉と似てると思ってます。ルアンヌちゃんは西のナナちゃんと似てる(^○^)

コナン
コナン君の表情がちゃんと撮れたのは初めて(?)少し大人になったかな~と思ったら…
ブリタニースパニエル 鹿のウンPにスリスリしてシャワー

コビ
同じく表情が撮りにくい。パン粉がgive upの羊ボーンを瞬殺で食べるパワーはコビ君だ!

ドーベルマン
恐いイメージを持つ人がいますが、ドーベルマンは賢くて優しくてとても飼いやすい犬です
ドーベルマン 北海道からキャンピングカーで参加

チワワのブラン
チワワは小さいけど結構ハイパー。エリザベスにはこういう使い方もあったんですね(^-^;
ボーダーにブリタニー
団子状態ですがナツメちゃんはボーダー。ブラン君含めキャラが濃いファミリーですね~

ビーグルとブリタニー
アップル家のお友だちモモちゃんはお久しぶり~ そしてショウタ君とは初めまして~♪

ブリタニーのメル
黒のブリタニーは精悍で独特の雰囲気ですね~メル君と会えるのはルネキャンだけで残念。

ブリタニーのルネ
このキャンプ場の主でパン粉の思い人のルネ君。パン粉はルネ君が大好き!なんですがぁ…
パン粉とルネ なぜかこの日はそよそしいパン粉

ブリタニーのナナ
原因はこのつぶらな瞳の西のナナちゃんとルネ君の♡ 数か月後にはベイビーかも(´▽`)

エール
だからかな?パン粉エール君にラブラブ♪ 顔もスタイルも抜群のブリ界の王子様です~
威張ってるパン粉 「あんたは私のものよ」ヾ(^▽^;)

残なんなことにリサちゃんはヒートで欠席でしたがパパさんは単身で参加。そういうところがリサパパさんの律儀な人柄なんですねぇ。

初めてのやお久しぶりのブリタニー、そして飼い主の皆さんと会えて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
シェフ、ルネママ、ありがと~(^○^)

アップルのブログルネのブログコナンのブログ、も見てください!




ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
30日 2018 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 4

暑い日は海

海で遊ぶ犬と子ども
暑すぎて海遊びは危険! でもこの日は久々に涼しいので ≡≡≡ヘ( ^0^)ノ

砂浜 白里海岸
潮風が気持ちいい~~♪

海
年々海水浴をする人が減っているらしいですね

sira-2.jpg
砂浜よりも磯の方が楽しいな~と独り言

ブリタニースパニエル
犬と海

そろそろキノコねたの時期ですね~(*^^)v



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
20日 2018 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 4

8月なのに7月のネタ(^。^;)ゞ

7月は娘一家と栃木にGO
nasu-8.jpg 鮎のつかみ取り
残念なことにやなは始まっておらず鮎のつかみ取りでひと遊び

ペットフリーサイト nasu-3.jpg
お泊りは6年ぶりの「那須高原オートキャンプ場」です。
ペットフリーキャビンは車1台とテントも張れて犬連れのファミリーには便利ですが、
6年前(パン粉漁犬デビュー)よりも設備が整いキャビンはエアコン付きで場内には草スキーやミニアスレチックなど子ども向けの施設まであって子どもたちは喜んでいましたが…

キャビン パン粉は受難
実は大誤算があって、キャンプ場の近くになんと射撃場が出来ていていた!
夜はどこかで花火が鳴るし。゚(T▽T)゚。

nasu-6.jpg
鮎釣りの川は苔でぬるぬる

釣り堀
子連れですからね~釣り堀でも釣れれば楽しい♪

nasu-9.jpg
構えはなかなかのサク君( ^-^) 一番大きな山女魚を釣りあげました(^-^)

岩魚の刺身
C&R派なので岩魚を口にしたのは十数年ぶり。養殖ものでも岩魚のお刺身は美味しかった~

2018-8b.jpg
その後は平々凡々、ダラダラと運動不足の日々が続いてパン粉の毛はフサフサ

キジあて
一昨日ちょ~~~久しぶりにキジあてに出ましたが

2018-8c.jpg
どこもかしこも草ボウボウで犬の姿が見える所なんてほとんどありませ~ん(´□`。)
早く秋になって欲しいな~



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
13日 2018 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 8

里山カフェ

いつも1月は無気力(;^◇^;)  ボーっとしてます。
何かあってもアップする気になれずネタはあっという間に古くなってしまいます。
青空
ブリタニースパニエルフキノトウ
陽だまりフキノトウが顔出しました。
あまり好きな山菜じゃないけど春の山菜の苦みは体にいいので食べよっと。
そう、今年のテーマは健康ですからネ<( ̄^ ̄)>

呼び戻し訓練
訓練に適した広い原っぱの確保が益々難しくなりました。先週末はソウ君の訓練のナビ

CIMG1629.jpg
パピーの頃は簡単に呼び戻せた犬も、1才頃になると体力も付いて自信も付いて行動が大胆になるし、鳥猟犬なら猟欲が強くなっても当たり前で、呼んでも来なくなったりします。
ソウ君もそういう時期になったようで、猟犬の資質が強い犬ほどチェックコードによる基礎訓練が大切だと感じさせられました。

兄弟
パン粉と知能指数が同レベルのサク(5才)と、パン粉よりも始末が悪いショウタ(2才)

カフェ?
日曜日は散々迷ってたどり着いたカフェ「里山カフェ&ゲストハウスsou

CIMG1635.jpg
テラス席なら犬もOK(^^)

景色
ピクニックに来たような気分ですネ~

ランチ
ランチは手作りのチキンカレーとカルボナーラの2種。
カレーはトマトの酸味が強くスパシー、子どもには優しい味のカルボナーラがおすすめ。

里山カフェ
あっちこっちに隠れるように小さなカフェがあります。またご紹介します。



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
16日 2018 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 2

釣りも山菜も競技会も(>_<)in安曇野

アクアライン
初めての安曇野に向かって気分も天気も爽快♪ だったのに・・・

安曇野
現地に着いた頃には美しい山並みは雲に覆われて・・・

川
夜半から降り始めた雨で翌朝はこれ。

azumino3.jpg
azumino4.jpg
釣りを諦めコシアブラを探したもののそれもトホホ。結局一日迷走して終了でした。
夜は居酒屋りあんでウサ晴らしです~

トライアル
3日目は有志の方が主催するFTに参加させていただきました。
鳩訓練をしてくれたTさんにお礼が言いたかったし、ポイントもスタンチも出来るようになったパン粉を見てもらいたかったのに2回ともスタンチできずに咥えてしまい惨敗!
よりによってTさんが審査員だもんな~恥(T_T)

スフィンクスのように腹ばいになってポイント、スタンチするパン粉の得意技「忍法草隠れ」
sutanchi1.jpgsutanchi2.jpgsutanchi3.jpg
競技会ではこういうポイントスタイルはポイントとは認められないのかもしれません。
それに小さくて尻尾がないブリタニーが伏せるとますます見えない(^。^;)ゞ

ポインター
レザーブになったルアンは、パン粉と同じく小柄なのに動きはシャープでワイルドです!
スタンチも完璧で今回はゲームを咥えませんでした♪ 素晴らしい

りあん
見通しが良い直線コースだとカッ飛びがちのりあんですが、前半の広葉樹林のコースはりあんにマッチしているように感じました。草深い森の中をしっかりサーチしていましたね~


そして2回のポイント!きっと鳩を使った自主練の成果だと思うんですが。【音声あり】

azumino8.jpg
昼食のバーベキューをご馳走になったあと午後から若犬部門でした。

azumino10.jpg
出犬ボードけん成績発表ボードo(*^▽^*)o  いいですね~これ。
手作りの楽しい競技会でした。東城先生はじめ皆さんありがとうございました。



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
17日 2017 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 2

神社仏閣巡り、波野伊八

1月末のことですが、絶好のドライブ日和だったので娘一家とお出かけしました。
最初の目的地は「波の伊八」の代表作がある行元寺(千葉県いすみ市)です。
波の伊八 葛飾北斎
ご存知の方も多いはずですが、北斎の「神奈川沖浪裏」は”波の伊八”の「波に宝珠」という欄間彫刻をリスペクトしたと言われています。
文献から北斎が「波に宝珠」制作中の行元寺を訪れたのは確かのようで、天才が天才の作品に触れたら影響を受けないわけがない!
実際に間近で見て分かりましたが、あの迫力と立体感を写真で伝えるのは難しいですね~

波の伊八 龍
スゴイですね~龍の顔と波! 飯縄寺にある「波と飛龍」を撮ったこの写真は素晴らしいと思います。
まさかこんな天才的な彫刻家が千葉県にいたとは! 

行元寺
行元寺は我が家から車で30分ほど。もっと早く行けばよかったな~(T_T)

gyoutoku-5.jpg
「波に宝珠」はお寺ではなく、この庫裏(くり)にある欄間でした。
拝観はガイドさんの解説付きで大人一人500円(4人以上は400円)ですが、子ども連れなので「解説抜きで拝観だけ」(^。^;)ゞと無礼なお願いをして入場。
ところが興味深い話ばかりで結局最後まで解説を聞いてしまいました~

余談
タラヨウ 葉書の木東屋
庭先に地味にある木は「タラヨウ」という木
この木の葉の裏に文字を書いて送ったことから
「葉書き」と言われるようになったそうです。
へ~~~~
東屋の「押すと音楽が流れます」と書いて
あるスイッチ、絶対押してはいけない!
場違いなド演歌が大音量でエンドレスに
なります!

万木城跡
次は万木(まんぎ)城址公園の天守閣風^^;の展望台です。
西側には田畑が広がり、東側は太平洋が望めてなかなかの絶景でした~
展望台
展望台と公園以外にな~んにもありません。
日曜日なのに誰~れもいません。
でもパン粉家はそういうマイナーな場所が
好きなんですよね♪

展望台の駐車場まで登る坂道が
急勾配でちょっとスリリングでした~
mangi-2.jpg

足が変なパン粉
パン粉は後足に不安があるので、ほとんど車内でお留守番でした。


ここは万木城址公園のふもとにある「海雄寺」です。
お寺と言っても大きな物置のような建物☆ \(`-´メ)ですが、熱心に中を覗き込む2人
一体なんでしょうね~?
画像にマウスを重ねてると涅槃像が見れます。

ローカルな話にお付き合いいただきありがとうございました。

※撮影禁止だったので「波に宝珠」の画像は「波の伊八」彫刻作品からお借りしました。
※「波と飛龍」はまだ見ていません。「竹宵の会」の写真が素晴らしいのでお借りしました。


ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
08日 2017 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 0

釣りとキノコと犬の旅(1)

【渓流釣り編】チビあまごのオンパレード!
9月のSWは山梨県富士川水系「早川」の支流で小さなアマゴ釣から始まりました。


カメラ片手に撮影しながら釣るのが得意技かも(^^ゞ
リリース派なのでハリはバーブレスですが、それでもアマゴやヤマメは弱いので焦ります。

早川本流 遠目はキレイ

濁流
早川本流は10年前に訪れたとき(「釣行記23」)よりも護岸工事や砂取り工場が増えていて、どこまで行ってもコンクリート色の濁流でした。

川とブリタニースパニエル犬と釣り
釣りの最中、パン粉は相方と私の間を行ったり来たりを繰り返しますが、今回は私の横にいることが多かったです。

アマゴに興味津々
アマゴと犬
ほれほれ~なんてやっているうちは良かったんですが・・・

竿が折れた
竿が折られた~~~!!
ハリを付けている時にパン粉が走りぬけ足に糸が絡みポキン!一番大事な竿なのに(>_<)

アマゴ
アマゴらしい朱点があります
ヤマメ
尾鰭がしょぼいから成魚放流のヤマメ
山魚女
アマゴ域なのにヤマメを成魚放流とは…
ランチ
お昼はこれ
ちびアマゴ
ちっちぇ~!でもヒレピン
ヒレピン
釣れるのはこんなチビばかり~(^。^;)ゞ

渓流
渓谷
貧果でもこの景色の中で竿を出せただけでHappy~♪

キノコの森
【きのこ編】 千葉には絶対にないあのキノコが~!
【ルネキャンプ編】 色んなブリタニーが登場

釣行記57へ戻る岩魚のめトップ【きのこ編】【ルネキャンプ編】




ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
27日 2015 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 4

海のものも美味しいね~

先月、内房の金谷へ「カジメ」を食べに出かけました♪
ネバネバ系の海草といえば松前漬けに使う「ガゴメ」昆布が有名ですが、最近はギバサやアラメなども売り出し中(?)。でもカジメはマイナーですね。
DSC0012.jpg 納豆みたい
あまり流通していませんが乾物は粘り気が少ないようなので冷凍商品をおすすめします。

kobu.jpg
旨味はガゴメの方が上かな~と思います。でもネバネバ度は最強レベルだと思います。

DSC0007.jpg
貝類が大好き!なので貝丼。カジメはお味噌汁に後入れして食べます。

DSC0001a.jpg
小さな小さな小さな入り江があったので久々の磯遊び~♪

スガイ
昔はサザエ、シッタカ、トコブシを獲りましたネ。今はこれも密漁になる海岸があります。

siritaka.jpg
スガイとイシダタミはそっくりですが、スガイの蓋はサザエと同じような白くて硬い蓋で、
イシダタミは↑のシッタカと同じく茶色の薄っぺらな蓋です。

スガイ
茹でると簡単にとれます。小粒ですがスガイの味はサザエ!美味しいですよ~~(^-^)

磯遊び
相方も私もどこに行っても何かを獲らずにいられない性分です。

ブリタニースパニエル
この犬もどこに行ってもキジを探さずにいられない性分です。

海
だから海よりも崖の草むらが気になります。

フェリー
東京湾フェリーです。たまには海もいいですネ。




ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
29日 2015 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 13

いい岩魚が釣れました♪



岩魚 イワナ 
パン粉と相方を置いて福島まで単独釣行。興味がある方は『岩魚のめ 釣行記57』をご覧ください。



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
17日 2015 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 13

フライトフェスタにお出かけ

鷹
憧れの鷹乗せスタイル、かっこいいですね~♪

フクロウ
色々な猛禽類がいて撮影のチャンスでしたが、このあと一眼レフを駐車場で落としてしまい…

CIMG1039.jpg 
レンズフードがクッションになったようで望遠レンズは無事でしたが、ガラスフィールターが衝撃で外れなくなり一眼は退場(T_T)
本体のダメージが気がかりで今ひとつイベントを楽しめなくて残念でした。

競技
競技を見るのは初めてだしルールも全く知りませんが、フィールドトライアルと同じように演技を競う競技のようでした。

CIMG0945.jpg
   CIMG0951.jpg
      CIMG0953.jpg
CIMG0954.jpg
キジだってまともに撮れないのに、全速力で飛ぶ鷹をキレイに撮るのは私には無理だ~

fuzi.jpg
日本一の鷹と日本一の鷹匠と紹介されて登場したビッグ藤田さんと2頭の犬たち。
上空で待機している鷹が放鳥された鳩を急降下して捕まえるというド迫力の競技ですが、
あいにくの強風と鳩も賢く森や会場周辺のテントや車の影に逃げ込むので、さすがの鷹も捕らえるのは難しそうでした。


振り回しているダミーのことを「ルアー」というようで、これで鷹を回収していました。
でも中には戻ってこない鷹もいて…その後どうなるんでしょう…?
犬でも鷹でも「セルフハンティング」はいるんですね~(+。+)

CIMG0880.jpg
確かポルトガルの犬と言っていたので、「ポヂュギース・ウォーター・ドッグ」という犬種だと思います。とても泳ぎが得意だそうです。

コビちゃんもパン粉も写真がな~~い!(゚◇゚)のですが、会場から少し離れた河川敷で放犬すると
パン粉は直ぐにキジ当てモードですが、コビちゃんは嬉しそうにお遊びモード。
何度も何度も遊ぼうとせがむコビちゃんを冷たくあしらうパン粉。
ついに最後はガウ~と怒ったんです!
それほどキジを捜したいなんて…奥手のパン粉が本物の鳥猟犬になったような。(´▽`)
その後はコビちゃんもキジにシフトして捜索開始。何度か臭いをとって立ちどまっていました。

コビ家のブログの方が良い写真が多いので見てください。



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
09日 2015 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 12
 HOME 

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス