ストックのバターがもうこれしかない!
四つ葉バターも食べちゃったし、いつもの半分ぐらいしかないよ~(T_T)
特売で250~298円で手に入ったバターが高くなっちゃって…どころかスーパーから消えちゃってる!
私、バターがないと・・・と言うか、バターが買えないとものすごく不安なんです。
自分でも理由が分からないんですが、買い物に行くと必ずバターの置いてあるコーナーに立ち止まり、 安いと思ったら、どれだけ買い置きがあっても買ってしまうんです。
だから冷蔵庫にはいつも20個近いバターが入ってます。
買って来たバターを冷蔵庫にしまう度に何故買ってしまうのか?と自分でも不思議に思うんだけど、それでも買い続けてしまう私。
一体どういう心理でこんなにバターに執着してしまうのか?
バターに対して何か特別な思いがあるのは確かなんだろうけど、その原因が分析できない。
きっと幼児体験とかトラウマというようなものなんでしょうね。
だけどバターにまつわる嫌な記憶も、良い記憶もないし… ???
確かに子供の頃からバターは大好きでマーガリンは20歳過ぎるまで食べたことがなかったけど
もしそんなことが原因なら、バター以外でも好きなものはたくさんあったしね。
今はパンに塗るよりも料理に使うことが多いけど、今も昔もバターをちょっびっとかじるのが好きです。
口の中に広がるあの香りと芳醇な味わいは快感だよね~!
とっても幸せで懐かし~い気持ちになるんです。
そうそう、塩味の薄焼きせんべいにバターを挟んで食べると最高ですよ。
とにかくバターがないと困ります!
で、何故私がこれほどバターに執着するか!?どなたか分析できませんか?