fc2ブログ
2010 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

さくらインターネット 複数のドメインで複数のMT

2010年3月24日にさくらインターネットのFFFTPの設定についてアップしてけど、ちょっと違っていたみたい。

さくらインターネットでマルチドメインを使って複数のサイトを運営する場合の

1)ドメイン管理(パス)の設定

2)FFFTPの設定

3)MTの設置

さくらインターネットの情報は錯綜していますね。オンラインマニュアルもはっきりしないし。

STEP1 ドメインの設定

・さくらインターネットのコントロールパネル→ドメイン管理で(独自)ドメインを登録します。

・そのときに、そのドメインで作るサイトを入れるパス=フォルダー名= Y を入力します。

 ※ドメインと無関係にhome、blog、mt3 なんでもあなたが分かりやすいものでOK。さくらインターネットのコントロールパネルの設定 

STEP2 FFFTPの設定

☆コントロールパネルでパスを設定しても、FFFTPでは自動作成しないので、自分でフォルダーを作るしかない!

FFFTPの設定の「フォストの初期フォルダ」の欄の情報が一番混乱しているみたいです。

さくらのマニュアルではwwwを入力する説明と、未入力の2通りがある。

しかもディレクトリはwww以下に設置することになってるから、ますます混乱すると思うんだけど…違うのかな~?

結論:未入力でOK
FFFTPの設定 

STEP2 FFFTPにドメインごとのフォルダ(階層?ディレクトリ?を作る)を入れる

接続すると、さくらインターネットの以下のような構造になっています。

この中のwwwフォルダの中に自分のサイトが構成されるわけです。
さくらサーバーの階層 


STEP3 サイトを入れるフォルダーを作る

・wwwの中にコントロールパネルで設定したパス名のフォルダーを作ります。

・そのフォルダーの中にデータを入れればOK
 FFFTPにドメインの階層

もし自分のHPアカウントが http://osake.comだとすると、

FFFTPで見る形は、home/  w  /www/ Y /アカウント(独自ドメイン) の順番。

home/  w  /www/ Y /osake.com  あるいは

http:// Y /osake.comになりそうな気がするけど、そうならないのです。

STEP4 MTをどこにいれるか?

1)サイトによってMTバージョンが違う場合… Y に入れる

2)1つのMTで全部のサイトを運営する…wwwにMTを置く(多分) つまり Y と同じディレクトリ 

  ※またはそれぞれのサイトごとに置く つまり Y ごとにMTを入れる

■このあたりは検証してません。

階層が異なるのですから、MTのmt-config.cgiを状態に合わせて変更する必要があることだけは確かでしょうねぇ・・・


ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
29日 2010 パソコン・インターネット
コメントはここから コメント件数 0
 HOME 

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス