来週辺りから栗栖トレーナーのレッスンを始めようと思います。
ドギーマンの犬笛は笛の下部分が落下するので今はこの笛。
プラスチックのケースに碁石と小石を入れてガチャガチャ鳴る物。
※笛は声よりも遠くまで聞こえるぶん、使い方を間違えると逆に犬が離れて行くことになります。
特に何度も吹くのは大NGなので注意!
※吠え止めに音が出る物で驚かす方法は「音シャイ」になるかも知れないのでおすすめしません!
必要なのはクリッカーとトリーツ(ご褒美)を入れるポシェットだけ
※犬によってクリッカーは不要かも目標 95%の呼び戻し!
小型の愛玩犬や常にリードを使っている犬には切実ではありませんが、猟犬のようにオフリードで野山に放す場合は重要な訓練です。
ブリタニーは猟犬なのでスピードも敏捷さも持続力も今まで飼った犬とは大違いです。
パン粉の走る姿は見ているだけでもスキッとします。
一度渓流釣りに連れて行きましたが、沢を走り回る姿は感動的!
渓流は犬にはかなり危険な場所ですがパン粉なら大丈夫かも知れないと思いました。
以降Myスローガンは「パン粉と一緒に岩魚を釣ろ~」です (~o~)
後日追記:残念ながらパン粉が釣りポイントに近づき過ぎて釣りになりません!
渓流釣りと犬はミスマッチだったかな~(;´Д`)
野山に犬を放した時に怖いのは、逃走して行方不明になったり暴走して事故にあうこと。
その危険から犬を守るために大事な躾が呼び戻しです。
パン粉は従順で臆病ですから物陰に隠れたり逆方向に歩くと急いで戻って来ましたが、成長とともに素直に戻って来ないことが増えてきました!
去年の夏から犬笛を使って訓練を始めましたが、やはりパッとしない(=_=)
そんな時にレアパパさんが紹介してくれたのが一昨年まで現役の猟師だった
ドギーカルチャーの栗栖さんです。
栗栖さんの実践と体験に裏づけされた話はとても魅力的でした。

こんな生活だけなら訓練は不要
心霊写真?(゜o゜) 頭しかない!!
多分Tシャツのせいで蓑みたいに広がった毛が体を見えなくしているだけですね~(^.^)
◆呼び戻し訓練のページは以下です。
訓練1回目 チェックコード訓練2回目 何度も呼んではいけない!訓練3回目 トレーニングカラー編訓練4回目 卒業
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。