「ドッグフードより手作り食がいい?」と思っている方、犬の手作り食は根気と慣れです。
手作り食が絶対とは言えないし、食材の調達や調理も楽じゃないけど、でも手作り食はメリットが多いですよ(^.^)
パン粉(♀)は現在27ヶ月のブリタニースパニエルで、体重は13.5kgの中型犬です。
好き嫌いもアレルギーもなく、嘔吐や下痢もほとんどない丈夫な子です。
だいたい肉1:野菜3の割合 バランスを変えることで体重のコントロールをしています
1食がスープ含で約350gですから
1日で700g、1ヶ月で約20kg!
ドッグフードは1日約250gですから
3倍近く食べてることになります( ̄▽ ̄;)
満腹感は心的な影響はゼロではないと思います。

ただし、噛まずに食べてしまうので食後に犬ガムなど噛むオヤツを与えています。
後日追記:パン粉のように根尖膿瘍の原因になる牛皮ガム・鹿角・蹄など硬いオヤツとオモチャはNG! 外遊びの後はヨーグルト、トイレのご褒美は煮干し、食後は必ずガム系のオヤツと決めています。時々キャベツの芯など生野菜や果物、サプリメントも与えています。
犬は噛むと気持ちが落ち着くので硬い物も必要ですが、鹿角はブリタニーには硬すぎて歯を傷めやすいので注意です。
ウンPこそ健康のバロメーター

←今朝の100g(臭うかも )
排便は1日2回で臭いは穏やか。一晩雨に濡れても溶けて崩れることがありません。
肉が多いと腸内がアルカリ性になり黒っぽくなり、穀類や繊維が多いと酸性で黄色に。
肉類は月6kg
安い&低カロリーの鶏むね肉(皮は除く)を中心に鶏レバーや魚のアラも使っています。
茹でてからほぐして数日分に小分けして冷凍保存し、ゆで汁をスープにしています。
皮は少量の水で茹でるとコラーゲンとチー油に分離するので再利用してます。
野菜は月20kg スーパーの捨ててあるキャベツの葉は必須。
大根、キャベツ、人参がベースですが、季節野菜やセール品を使うので食材が固定しないことも手作りのメリットかも。
消化に良いようフードプロセッサーで粉砕し良く煮てから数日分づつ冷凍します。
サブ食材は乾燥ワカメ、おから、キノコ、芋、米。少量加えるのはすり胡麻、ショウガ。
食後の激しい運動や早食いは胃捻転の原因になるのですが、パン粉は食後寝てしまうのでその心配はありません。
先犬のトンボは10才頃からフード+野菜でダイエットしていました。
17年も生きしてくれたのはこの食事が良かったのかな~と思っています。
何か食べたいときはお皿かボールを咥えて来ます。この犬はコミュニケーションが上手い!
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。