これは「ランチタイムとんかつ」720円です
安いランチなのでお肉は厚み5mmぐらいだし見た目も普通だし・・・・が!うまい!!うまいぞ~

千葉県大多喜町の「とんかつ亭有家」というお店です。
まずお味噌汁を一口飲んでビックリ。「唯一嫌いなスープがお味噌汁」の私ですが 、ここのお味噌汁ならお変わりしたいですネ~ 今まで味わったことがないだしです。
カツを口に入れて2度目のビックリ。軽~くて心地のよい歯ざわりと優しい香りと旨味…
美味いとんかつを食べたことがないからだ!と言われたら身も蓋もありませんが、
娘も娘婿のあっちゃんも美味しいと言っておりましたよ~ (^^♪
でも席について注文してから30分以上待たされたのでお昼時は混雑を覚悟してください。
※「肉が薄いトンカツの方が旨い」という人がいます。好みですけどね
大多喜城というお城の形をした博物館です。入館料は大人300円なり
室町時代に築城され、江戸時代になって城下町ができたようですね。
3階の天守閣(?)からの景色。雨でちょっと残念ですが、見てのように緑が豊か。
あちこちに遊歩道があって時々パン粉連れで散策しております♪
今回はじめて大多喜の街中を歩いてみました。
千葉県で小江戸と言えば佐原が有名ですが大多喜町のキャッチコピーは「房総の小江戸」
町営のPに車を停めて徒歩で城下町散歩もたまにはええもんでっせ~
※迷路みたいなので、どこかでマップを手に入れよう!
 | 『熊野の清水』 隣の長南町にある名水百選の湧水。 水汲みに訪れる人も多く、ポリタンクで汲むご年配もおりますね。 「くまのせいすい」ではなく 「ゆやのきよみず」でした~(+_+) |
熊野の清水の向かいにある公園です。
誰も来ない!だから犬連れで楽しめる。そういう場所が好きですネ~
◆犬を撮影しながら歩く場合もありますが日常的なものではありません。