昨日は雨で今日は晴天、こういう日はキジが良く出るんです。
猟期が終わってキジたちもゆったりお食事してますね~
買物の行き帰りにキジが何羽もいましたが、気付かれて逃げられてばかりです。
でもこんなシーンが…
(音声付)
なかなかキジに気づかないし、遠いのにポイントするし、しまいには戻って来ちゃうし…
一体どうしたんだ~? なんか私がマズッたのかなぁ?
そして、もっと大きな問題が…
3/9に猟友会の競技会(フィールドトライアル)に出場しますが多分良い成績はでません。
パン粉はブリタニーにしてはレンジも広くて良く走るし、栗栖さんにロカリティセンスが良いと褒められます。
でもね~実は最近気がついたんですが、パン粉には重大な欠点があります!
他の犬が一緒だと遠慮してしまってキジ探しに集中しません。
他の犬の顔色を伺いながら立ち止まることも多く積極的に走らないのです。
優しくておっとりした性格は、言い換えると気が弱いということ。
気が弱わくて臆病な猟犬なんていませんよね~( ̄▽ ̄;)
猟欲が強くなれば他の犬など気にしなくなるよ、と栗栖さんは言います。
ガンナーバスも猟欲が強くなれば治るかもしれませんね。
猟欲・・・猟欲・・・食欲なら人一倍あるんだけどな~
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。