ふくちゃんのブログでアメリカケンネルクラブの犬種ランキングの早見表が紹介されていました。

上は人気度(public popularity)で 左右は得点(our data score)
※
知性+長寿+病気+費用+手入れ+食欲=得点(右側が高得点)
ブリタニーは素晴らしいですね~!!
頭はいいし健康で長生きだし手間いらずだし、それに可愛いしね~申し分なしo(*^▽^*)o
でも絶対に日本では人気犬種になって欲しくありませんね。
人気犬種の将来はダメ繁殖屋と雑種と保護犬が増えるだけで良い事なんて何もないんです。
だから今ブリタニーを飼おうかな~と思っている人に言います。
ブリタニーはポインター、セターと同じく実猟犬ですが知能はかなり高く個性も強いです。
パピー時代に社会性の訓練をシッカリしていないと犬付合いが下手になります。
リードでお散歩だけでなく自由に走れる時間や環境を作る必要があります。
感受性がするどいので繊細でビビリーです。
だから中型犬で飼いやすいとか可愛いという理由だけで選ぶのはやめましょう!
最高に魅力的な犬だからこそ人気犬種にはなりませんように(切望)

昨日はクッキーちゃんと。クッキーちゃんは4才の女子ブリですが超個性的です。
3才ごろからDランに飽きてしまった(?)のか野山に行かないと運動しなくなり、
でも呼戻しが曖昧で油断すると逃走するためママさんは緊張状態で気が休まりません。

呼び声が聞こえているのに聞こえないフリをして放れて行きます。
ママさんに従って動くのじゃなくママさんを従えて動く(^_^;)感じですね~
賢さ(ズルが付くけど)では天下一のブリかもしれません!

行きはルンルンで走って行くのに帰り道はヒール状態になります( ̄▽ ̄;)なぜ?
パン粉は行きは輪郭だけ捜索して帰り道は薮入りモードになります。
同じ犬舎のエパニュール・ブルトンですが人間と同じように犬それぞれですねネ~
今だから分かるのですが、パン粉はブリタニーの中ではとっても飼いやすいタイプです。
だからこのブログを見てブリタニーはみなパン粉みたいな性格だとは思わないでください。
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。