水曜日に3/1のFTに向けてアップルちゃんとトレーニングしました。
東西南北に車道がなくて、広いしキジもそこそこいるので、良く案内する場所です
頻繁に行き過ぎたのか近頃キジが減って丘の上でアップルちゃんが見つけた2羽だけ。
パン粉は良く走り楽な場所の捜索はマメですが、苦手な所は簡単に諦めます。
この斜面も上まで登って調べようとしませんでしたが、ある日栗栖ポインターが駆け上がるのを見たら真似して登ったんです。
それからはこうして登るようになりました。真似しんぼです。
昼食後は競技会場と同じように枯れた葦が密集する場所に移動しました。
パン粉が一番苦手なのが枯れた葦!
指示しても入口付近をウロチョロして直ぐに出てきてしまいます。
でもこの日は勝手にグングン入って行って奥から何羽か出しました。
つまりキジの臭いさえあれば、たとえ嫌いな所でもヘッチャラ~ということですねぇ。
競技ではハンドラーが指示したらゲームが居なくても捜索しないといけないのだから…
今回は不思議なことに気付きました。
実はアップルちゃんはパン粉と一緒だと後方に構えて積極的に動こうとしません。
この日もパン粉が薮や葦の中を捜索し始めると、観客のように見物しているだけです。
「ずるいから、自分は行かないでパン粉ちゃんがキジを出してくれるのを待ってるのよ~」
とアップルママは言いますが…?
あとで思い出したのですが、ニライちゃんといるときのパン粉もアップルちゃんと同じでした!
栗栖ポインターのときは直ぐに真似するのに、ニライちゃんの場合は少し離れたところから観察していて、そして後日に真似をし始めました。犬の世界は不思議が色々あるんですね~
という事は、競技会の組み合わせが…
アップル+パン粉=アップルが見学、ニライ+パン粉=パン粉が見学 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
さてさてどうなるかな~?それよりお天気が心配
おまけ

野菜炒め1人前
このボリュームに思わず絶句!
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。