先月、内房の金谷へ「カジメ」を食べに出かけました♪
ネバネバ系の海草といえば松前漬けに使う「ガゴメ」昆布が有名ですが、最近はギバサやアラメなども売り出し中(?)。でもカジメはマイナーですね。

納豆みたい
あまり流通していませんが乾物は粘り気が少ないようなので冷凍商品をおすすめします。

旨味はガゴメの方が上かな~と思います。でもネバネバ度は最強レベルだと思います。

貝類が大好き!なので貝丼。カジメはお味噌汁に後入れして食べます。

小さな小さな小さな入り江があったので久々の磯遊び~♪

昔はサザエ、シッタカ、トコブシを獲りましたネ。今はこれも密漁になる海岸があります。

スガイとイシダタミはそっくりですが、スガイの蓋はサザエと同じような白くて硬い蓋で、
イシダタミは↑のシッタカと同じく茶色の薄っぺらな蓋です。

茹でると簡単にとれます。小粒ですがスガイの味はサザエ!美味しいですよ~~(^-^)

相方も私もどこに行っても何かを獲らずにいられない性分です。

この犬もどこに行ってもキジを探さずにいられない性分です。

だから海よりも崖の草むらが気になります。

東京湾フェリーです。たまには海もいいですネ。
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。