fc2ブログ
2015 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

キジ当ては呼び戻しトレーニングから

栗栖トレーニング
キジ当てをするために絶対に外せないのが犬の『呼び戻し』です。

ブリタニーのディディエ
元気に走って来るのは初めて会ったディディエ君(ブリタニー3才牡)です。(~o~)
先日栗栖さんのトレーニングを受けに来ると聞いて見学にお邪魔させて頂きました。
ディディエ君は何度かトレーニングをしていたので呼び戻しに問題はないように見えます。

トレーニング中
すでに暴走癖がある犬は簡単ではないのですが、普通の犬は数回のトレーニングと自主練で呼び戻しはマスターできると思います。「トレーニング①」参照 

キジ当てにGO
このあと実際にキジの居つき場所に移動して2羽のキジと出会えたそうです!
来春のフィールドトライアルには参加できそうですね~

ドッグラン
【トレーニング以前のこと】
キジ当て(鳥猟)は他の犬と接触する機会が少ないため尚更ですが、ブリタニーはセタ・ポよりも気の荒いタイプが多いので、思春期まで意識的に他の犬と遊ばせて社会性を身につけた方が良いと思います。

【キジ当てで私が使うコマンド】
一番使うコマンドは待てかも。「そのまま動くな」という指示ですが、
犬を落ち着かせるために、家を出るとき、車を降りるときなどに使うことが多いです。
次は来いですが、言わなくても来るので「来い」は撤収するときぐらいです。
3番目が入れ。クレートに入りなさいという指示です。
滅多に使わないコマンドが止まれ!です。当然「動くなっ!」という意味ですが
車道に向かって走る場合など危険回避の最強レベルの指示です。
犬に急ブレーキをかけられるのなら「待て」でも「来い」でもいいと思います。

「待て」「来い」「入れ」「止まれ!」ができればキジ当ては完全制覇です♪

キジ見つけた
三度の飯よりキジ探しが好き!なブリタニーですから、月に2~3回フィールドでキジ当てして遊んであげれば、母ちゃん(父ちゃん)は神様(^^♪



ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
30日 2015 犬(猟犬)のトレーニング
コメントはここから コメント件数 12
 HOME 

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス