毛が薄くて皮膚がデリケートなペンネが8月に膿皮症を発症

↓パン粉の時は「テラマイシン軟膏」で簡単に治ったけれど…

ペンネの膿皮症は首、股、脇、足と広がってしまい軟膏では無理(+。+)

病院での治療法も結局は薬用シャンプーと抗生剤や消毒液なので全て自前で調達。

このシャンプー(約1,400円)はとても効果があった!
週に2回これで患部をシャンプーしたら見る見る赤みが引いていった。
このスプレーは”膿皮症に効果がある”的なうたい文句に魅かれて購入(約3,000円)したが
ただの水?( ̄▽ ̄;)と思うほど。
成分は「高機能性電解参加水100%」…これは次亜塩素酸水のことじゃん!しかもめっちゃ薄いので膿皮症に効果があるとは思えない!
超薄いので口や目の周りの消毒には使えるかも知れないが…

←次亜塩素酸の粉末(990円)
濃度も自由に決められるので上記スプレーなら100本単位で作れるぞ!!
結局濃い目の次亜塩素酸水を作って日常的にスプレーした。

皮膚感染を抑える抗生剤「リクセン600㎎」海外製品(うさパラで約1,900円)
シャンプーを使い始めた2週間後からの摂取なので確信はないが効果はあった感じ。

一ヶ月程でほぼ完治したがまだ所々に残っていて、それは「ドルマイシン軟膏(約500円)」で対処している。
でも塗り薬は舐めちゃうことが欠点なんですよねぇ
※どれも自己流の対処なのでトラブルの責任は負えません
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。