fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>
12/10開催 全英狩猟犬クラブ競技大会(富士)参加者募集中 ブリタニー・スパニエルの本トライアル用語と解説

ツバメ こんなはずしゃなかった

最後にソラを見たのは栗の木の枝に止まっている姿。
風に揺らぐ葉と枝に見え隠れするソラは私たちを見ていた。

今日もあの場所に行ってしまった。
「ソラー」何度呼んでも無駄だと分かっているのに。
バカみたい!これはドラマじゃないんだ。余計辛くなるだけじゃん!
空を見上げる。地面を見る。

自然・野性・本能・運命…理屈を繰り返しても悪い想像ばかりがよぎって、こんなことなら8月まで延期すれば良かった。
ずっと飼っていれば良かったと本音が叫んでるよ。

ソラ3

「今日は予行練習にして帰ろう」と言ったのに
何故相方はソラを手に乗せたままフラフラしていたんだ!?
「飛んでも直ぐに戻ってくると思った」
放したんじゃなく逃げたんじゃん!
「自分から飛んだんだ。選んだんだよ」
…とも言える。
7/6から27まで釣りで留守をしていた2日間を除いて、写真やビデオがたくさんある。これを記録として残しておこう。
写真の整理を始めて直ぐに止めた。
涙が溢れて何にも見えないよぉ。心がなえなえで当分できそうにない。

「つばめの子ソラ」HP
関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
28日 2005 ツバメの雛(ソラ)
コメントはここから コメント件数 9

◆コメント欄

>>>
ソラは大丈夫だヨ~。
元気出せ~^^
2007.02.11 19:37
>>>
自然環境保護課に放鳥の書類を郵送し、ソラの巣箱を洗って片付け、糞の跡も掃除して…
もう大丈夫!もう振り向きません。明日からの事を考える。

8月は何処に釣りに行こうかなぁ?今度は1人だぞー(^^)v
7日間休みはあるけど竿がな~い!!
2007.02.11 19:37
>>>
はじめまして。
ツバメのプログを読ませていただきました。
今、ウチにもツバメの子供が居ます。
エサをもらえず、やせ細って巣から落とされた
可哀想な子でした。
今はミルワームを食べて、とっても元気です。
でも、この先どのようにするのが最前なのか
とても不安です。
なにかアドバイス的な物を頂けたらと思い
コメントを入れさせていただきました
2007.02.11 19:38
>>>
こんにちは、はなさん。ここを見ていただけませんか。
お力になれると思うんですが。
http://blog.livedoor.jp/iwananome/
2007.02.11 19:39
>>>
早々のお返事ありがとうございます。
ソラちゃんの飼育日記、さっそく拝見させていただきました。
餌のとり方の練習など、とても勉強になりました。
ミルワームはたくさんあげてはいけないんですね。
今、2日に1パックの割合であげていました。
他にも、穀物の入ったすり餌とヒナフトールという
栄養剤をあわせてあげています。
大きさは7/14のソラちゃんと同じくらいになっています。

いくつか、質問させてください。
実は、来週から2泊3日で旅行に行く予定なのですが、
5時間の長旅にツバメを同行させても大丈夫だと思いますか?
それから、ご飯は何時間くらい空けても大丈夫でしょうか。
今は最高6時間くらい、何もあげなかったときがありましたが大丈夫でした。
飼育日記を見せていただいてもまだまだ不安がいっぱいです。これからも色々と教えてください。よろしくお願いします。
2007.02.11 19:39
>>>
旅行はOKだと思いますよ。
ただツバメは暑さに弱いのでエアコンを止めた車内に残すのは危険です。

餌は欲しがれば与えて良いです。満腹になると食べたがりませんから。
たまに長時間与えないことがあっても大丈夫でしょう。
たって今元気なんでしょ。(^o^)丿 
便秘や下痢が危険信号なので、ウンチを良く観察してくださいね。
2007.02.11 19:40
>>>
お返事ありがとうございます。
早速、旅行に持っていく用に小さな鳥かごを用意しました。
それと、小松菜の粉末と。。

でも、どうも小松菜の粉末を加えると、お好みに合わないらしく、ちょっと食べるとすぐにそっぽを向いてしまいます。
ミルワームを見せると口開けるのに・・贅沢なやっちゃ。

それと、夕方からタモを振り回し、蛾の捕獲に挑戦してますが、なかなか捕まらなくて四苦八苦してます。
今日は比較的大きめの蛾を1匹と小さいのを1匹。
それと小さいバッタを1匹。
バッタやコオロギなどの足の長い物は、足を取ってあげた方が良いんでしょうか?
2007.02.11 19:41
>>>
そうなんですよ、最初にミルワームを与えてしまうと
なかなか糠餌を食べてくれないんですよね。
でもミルワームは高カロリー高コレステロール食品みたいなものですからね。

餌取に奮闘されているようですね。(~o~)
日中雑木林を下から覗くと様々な虫が休んでいますよ。
草原にはバッタがたくさんいます。
だた、はなさんが大都会にお住まいだとチョッと厳しいかも知れませんね~

>バッタやコオロギなどの足の長い物は、足を取ってあげた方が良いんでしょうか?
雛の多きさにもよりますが、
小さいうちは虫をちぎってあげた方が食べやすいと思います。
私はハサミでチョッキンしていましたよ~
超残酷(^^ゞ
ビデオにバッタを与えている様子が収録されているので
参考にしてみてください。(ISDNだと見られないかも)
http://blog.livedoor.jp/iwananome/
2007.02.11 19:42
>>>
すり餌が・・と言うより小松菜の粉が気に入らないようです。
確かに匂いがキツイんですが、ツバメも匂いには敏感なんでしょうかねぇぇ。

私が住んでいるところは、大都会では無いんですが、
野山がいっぱいって事も無いんです。
近くの木の辺りや芝生の辺りを毎日物色してるんですが、
なかなか思うように取れなくて、ミルワームを蛾に育てた
方が早いんじゃないかと思うこのごろです。
私の虫嫌いも原因かしら・・。

そうそう、今日初めて1m位飛びましたよ。
水を水入れから飲んでいるのも、初めて見ました。
どんどん成長していくんですね。
嬉しさ半分、寂しさ半分です。
2007.02.11 19:42

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/4-13a8aa2b

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス