fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

福島でパン粉の水トレ

今年3回目の釣りは福島県の檜枝岐に決定~
相方の提案でソフトクレートをエアコンの送風が届く後部座席に設置。
後部座席にクレート  上機嫌です

・阿賀野川水系伊南川(檜枝岐川)
キレイな川
なんてキレイな川なんでしょう!
CIMG6521.jpg
豊かな広葉樹林が美しい流れを育んでいます。
6年前は残雪の季節で「雪シロ」という濁流でしたが(そのときの釣行記)今は宝石です!

・釣り+キノコ+パン粉の水トレ
栃木では「川の深さ」で、福島は「川の流れ」が課題。ということで、水車の流れに挑戦!


見てる パン粉は山でも川でも我々の間を往復し、
川では浅くて流れがゆるい所を探して誘導 
してくれます!
少し不安 
でももう少し泳げなきゃね~!

・あ~っパン粉が流れてく~~~!
実はパン粉が堰堤の魚道に落ちて、あわや!というシーンがありました。
 おぼれた場所
魚道は深くえぐれていて水面は穏やかでも水中は魚道に吸い込むように強い流れです。
パン粉は近づき過ぎて足をすくわれてしまい、あっという間に魚道に水没。
ア~~レ~~ッという感じで流されて…流されて…
一瞬ヒヤッとしましたが、なんとか犬かきで応戦して自力で這い上がってきました。
やったネ~♪ 頑張ればまぁまぁ泳げるということです。


翌日はちゃんと用心していたし、流れを考えて上流に向かって泳いでいますね(*^^)v 

・泳げる限界を知るのも大事
堰堤から上流は2つに分かれていて左側はいくらか浅くて流れも平坦。
右側は川幅は5m程で水深は40~50cmで流れも早い!
ヒザ上の深さは渡渉が難しく滑ったりバランスを崩せば全身びしょ濡れを覚悟です!
泳げない場所 
そんな場所でトラブルが起きました。(写真で見るより急流)

私を追ってきたパン粉が川の真ん中で立ち往生してパニック!
間違いなく犬は流されてしまうので私まで一緒にパニック!
「戻れ!」「来るな!」「止まれ!」 ←そんなコマンド教えてない 
「まて!」と叫びながらパン粉のところまで渡りましたが、結局100m下流にいる相方にパン粉を預けてから、再び竿を取りに引き返すことになり…やはり犬連れの渓流釣りは限界がありますね~(>_<) 

・犬が長時間川に入っているのは無理があるかも
渓流は真夏でも水温が低いので、犬が長時間水の中にいる状態は避けた方がいいですね。 
それが原因だとは断定できませんが、この夜パン粉は軟便でした。

「早く帰ろうよ」と言ってるの? ちょい斜めに走る後姿のお尻が激可愛い~(^◇^)
 
・釣りの役には立ちません!(^^ゞ
岩魚とブリタニー パン粉と岩魚 岩魚 カジカ
小さな岩魚(イワナ)と相方が釣った大きなカジカです。(今回の釣行記)
パン粉と一緒に奇麗な渓流でちょっと竿を出せれば…それでいいか~

真夏のPキャンは犬にはNG
パーキングで キャンプ場で
8/11は矢板北PAで車中泊、12・13日は檜枝岐の「せせらぎオートキャンプ場」で、
標高が1000mあり夜は寒いぐらいでした。 
滅多にキャンプ場を使うことはないのですが犬連れだとキャンプ場の方が楽ですね。

ドッグフードに目玉焼き ご飯は鶏肉
特別に目玉焼きをトッピング。最終日はドッグフードを切らしたので、村で唯一のスーパーで鶏肉を調達。ちなみに檜枝岐村の人口は604人(H23年現在)です。

お化け顔の犬 犬の心霊写真
       おばけ顔                  心霊写真(笑)

・山にはキノコ~♪
チチタケ ハタケシメジ
チチタケ(チタケ)がいっぱい大発見のハタケシメジ~(^O^)
木苺を食べる
毒キノコも美味しいキノコもごく一部で、
毒はないけど不味い!というキノコが一番多いと思ってます。
だから美味しいキノコさえ覚えれば(^_^)v
キノコの記録「寄り道」)

←パン粉のおやつは木苺


鳥ではなくウサギとかリスとか獣を見つけた気がします(?)
ほんとうに足腰タフな犬ですね!
これで急流もグングン泳いだら水陸両用のスーパードッグなんだけど。

清流+山の幸+パン粉 このトリプルはかなり楽しい(*^。^*)

 

関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
22日 2013 犬(猟犬)のトレーニング
コメントはここから コメント件数 14

◆コメント欄

入れ違い? >>>
初コメ失礼します。
伊南川、入れ違いだったようですね、
14日に少し下流の久川ふれあい広場
というキャンプ場で一泊しました。
涼しくて、水も冷たかったですが、
アブが半端なかったです。(^_^;)

2013.08.23 10:55
水が本当に美しいわ~ >>>
桧枝岐、ほんといいとこですよね!水のきれいさが半端じゃないですね~。
そんなところで、たっぷり泳いで、おぼれて?充実な休日でしたね。
去年、安曇野のわさび畑でやはり水車を見たルネは、ビビリタニーでした(笑)でもその後は名水をゴクゴク飲んでましたが・・・
チタケにハタケシメジ・・・美味そう~♪
うちも日曜日、富士山見に行ってきます!(たぶん全然生えてないと思うけど・・・)
2013.08.23 13:11
ほんとに直ぐそばだったのに! >>>
坪ちゃん:
カール君と会えるチャンスだったのに…残念です~!
せせらぎキャンプ場付近ではアブは少数派でしたよ。ちょっとした事で違うもんなんですね。
去年カール君が坪ちゃんちに来たところから読み返しています。
飯館村は「DASH村」があったところですよね。
地震の被害はほとんどないのに、原発さえなければ…(>_<)
「たら」「れば」と言っても仕方がないと言いますが、言いたくなりますよ!
PS:絶対ナナ君よりカール君のほうがいいと思います♪
2013.08.23 15:02
素晴らしい透明度ですよね >>>
ルネママさん:
本流であそこまで美しい川は滅多にないかもしれませんよ。
ルネ君も水車お化けに遭遇してたんですか(^O^) へっぴり腰が可笑しいですよね~
パン粉は溺れると経験値が上がるようなので、あと5回は溺れないとダメかな。
富士は秋が近いからボチボチ出ているかもしれないし、出てるといいね!
北関東や東京で雨が降っているときも千葉県中部~南部はカラッカラですよ。
キノコの気配すらない状態です(ため息)
いい報告待ってます!
2013.08.23 15:38
>>>
きれいな川、海、湖って見てるだけでも癒されますよね。パン粉ちゃんはドラゴンクエストの主人公のように経験値が増えてレベルが上がって行くんですね。そして最強な渓流ブリになるのです!でも心配性な私は内容を見てハラハラしてしまいました。気をつけてねパン粉ちゃん。そしてパン粉ママもパパさんもですよ~。
2013.08.23 23:19
充実した休日 >>>
水のきれいなところ。
おっしゃる通り愛犬の泳げる限界を知るのは大事な事ですね。

以前行った渓流、川の流れの強さによっては泳げる大型犬【ゴールデンレトリバー】も流されることがありました

水辺のアウトドアは楽しいですが事故のないよう注意払わねばなぁと思えました。

心霊写真に吹きましたwww
2013.08.24 07:33
千葉にこんな川があれば… >>>
クッキーママさん:
そう思いませんか?せめてもう少しキレイならいいのにね~
川は経験値が上がるのに、花火と雷はまったく上がらないのはなぜだろ!?(ーー;)

2013.08.24 07:52
ブリタニー天国 >>>
ルーシーさん:
何が起こるか分からないけど、恐がっていては何もできないし…このバランスがむずかしいですね~
でも檜枝岐はブリタニーのような犬には天国みたいな所でしたよ!
2013.08.24 08:18
ワイルドですね >>>
なんてワイルドな世界!
山を駆け上がるパン粉ちゃん、グングン泳ぐパン粉ちゃん、大自然を満喫ですね〜。お水も綺麗でいいなぁ〜。でも川の水はすぐに身体を冷やしてしまいますよね。ナナも川遊びでブルブルしていました。あとは流れの急なのが恐い。友人のゴールデンが流されて後脚が岩と岩の間い挟まれ動けなくて溺れてしまったこともあり神経質になります。場所を的確に選ぶことも大切ですよね。
ところでソフトクレートはいいですか?気になっています。
2013.08.26 18:27
危険と背中合わせですもんね >>>
ナナ母さん:
こういう環境は都会とは違う危険がいっぱいですもんねぇ。
競技やゲームと違って訓練もできないし…慣れるしかないな~と思ってます。
ソフトクレートは車中でお留守番できる子なら問題ありませんよ!
とは言っても今使っているのは2代目で、初代はやんちゃ盛りのパン粉にズタズタにされました。
ネットは引きちぎられ、無理矢理こじ開けるのでファスナーもダメになり…(^_^;)
ナナちゃんも2才になったから大丈夫じゃないかな?
2013.08.26 20:24
やっと読めた。。。 >>>
山の電波では、データ量の多い、鉄腕さんのブログは、読めませんでした。。。(涙)
森を走るパン粉ちゃん、奇麗ですね〜。ブリタニーを飼って良かった!と思う瞬間ですよね!!
ビビリなので、泳ぐのも、走るのも、あまり心配しなくなって来た最近のアップルですが。。。新たな問題が!!軽井沢の観光スポットには、隠れて、用を足す子どもとかが多いらしく、ノーリードにすると、まっしぐらな、アップル嬢。何度も嫌な思いをした、今年の夏。自分が子どもの頃にも、そうした経験はあるものの、何で、犬のフンは拾うのに、人間のは、拾わないのか!?当事者にならないと、気付かないものですね。。。
パン粉ちゃんも、気を付けて下さい!夏休みは、恐いです!!
2013.08.27 16:20
なんともはや… >>>
アップルママさん:
画像が多いし動画まで貼ってあるんでフリーズしちゃいますよね~(^^ゞ☆\(--メ)
アップルちゃんも人間のもの好きでしたか!?
観光地なら公共のWCが近くにあるはずなんですけどね…
犬の糞にはうるさいくせに平気で立ちションする親父と同じ類。
2013.08.27 17:36
涼しげですね >>>
清流がとても涼しげです。
パン粉ちゃんも楽しそう!
でもパン粉ちゃんが気になってなかなか釣りにならないのでしょうかね。
餌釣りだと大丈夫でしょうけど、フライだとラインが前後するからワンが後ろにいても危ないので、ちょっと釣りにはならないだろうな(笑)

パン粉ちゃん、ちゃんと呼び戻し野も応えて山の斜面から戻ってくる何ですごいですね。
今年のキノコはどうでしょうか?

iPhoneではなぜか動画が見れないので、今朝PCで見てようやく動画を全部見れました。
2013.09.05 08:00
お久しぶりです♪ >>>
レアパパさん:
iPhoneで見えないのはメディアプレーヤーを貼ったビデオ(パン粉が堰堤を走る)だと思います。
ややこしくてすいません。
おっしゃる通りパン粉が気になって釣りに集中できませんね(^^ゞ
テンカラやフライは難しいかも。ルアーだと危険だと思うんですが犬連れでルアーの方がいるんですよ。
栗栖大先生(?)のおかげで呼び戻しはほぼ◎です。
今年の関東エリアの夏キノコはこの異常な天候で大不作!9月に巻き返せるかさえ不安です。
またお会いしたいな~と思ってますが、全ブリのオフ会かルネキャンプには参加されないのかな…
2013.09.05 16:54

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/401-8de67209

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス