fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

釣りも山菜もダメ!でも懐かしい上野村

コシアブラを探しに久しぶりに群馬県の上野村に向かいました。
8年前、日付を勘違いして「無断欠勤で釣り」という大失態を演じたのが上野村でした。  

山並み
珍しく高速がすいていたのはGWの翌週だからかもしれません。
昼頃には神流町に到着しコシアブラを探しながら峠に登ると山並みの底に集落を発見。
 
岩山 
絶壁
絶壁が露出した岩山が多くて今までコシアブラを採っていた山とは雰囲気が違います。

ハナモモ
「ハナモモ」というようで、濃いピンクと淡いピンクのツートンカラーの木もありました。
でも花なんてどうでもいいのよね~!ないないない、コシアブラがな~い!
山椒採りのご夫婦に聞いたら、「この辺にコシアブラはないよ」 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン…  
 
もみじがさ 
↑もみじがさ
上野村の直売所でも天然のコシアブラは標高が高い山腹だと言っていました。
岩魚が鳥を丸呑みした。そんな逸話が岩魚ですが私は雨上がりに杣道を這っていた岩魚を見たことがありますよ(^^ゞ これもすごいな~!→
岩魚の剥製
 
キレイな川 神流川
コシアブラを諦めて神流川(かんながわ)で竿をだしました。
本流は水遊びにいい水加減なのに支流は5分も浸かっていられないほど冷たい!
 
釣り券うぐい
思っていたより釣り人は少なかったのにいたのは赤腹のウグイとチビ山魚女1匹だけ。
やはり犬が一緒だと魚には嫌われます(+。+)
←日釣り券の券売機
2,000円はちょっと高すぎる気がしますが…


結局釣りも諦めて犬遊びにチェンジ♪
パン粉は泳ぎたいのではなく向こう岸に何かの気配があるから渡りたいだけなんです。 
 
廃屋谷間のおにぎり
この廃屋は民宿の「谷間」で、道を挟んだ向かい側に食堂の「谷間」がありました。すっかり様子が変わっていて営業しているのかいないのか?入ってみれば良かったかなぁ…8年前、食堂谷間で翌朝分のおにぎりをお願いしました。450円でした。
今でもこのおにぎりほど美味しいおにぎりを食べたことはありません。

・ちょっとおススメ
DSCF7525.jpgライト
フレンチプレスコーヒーメーカー(4杯分用) コーヒーも紅茶もお湯を注ぐだけで美味しくできますよ~普段使いにもいい商品です♪ランプに白いスーパー袋をかぶせると明かりが広がります。これは袋が小さかった!大きな袋にしましょう

・ぜひおススメ
焼きもち 手作り
下仁田道の駅の直売所にあったネギしか入っていない焼き餅。
いつも夕食は車の中でコンビニやスーパーで買ったものですませますが、昼食は地元のもを食べたいな~と思ってます。
でも釣りに行くような所は蕎麦屋しかないし、蕎麦ってそれ程地域差はないのでどうもねぇ…
そこでハマっているのが直売所や道の駅にしかない地元の名産!
特に「おまんじゅう」などの生菓子は添加物などを含まないのでそこにしかない逸品です。

奥多野名物「三色まんじゅう」も絶品でした!
こんなビデオを見つけたので見て見て。きっと食べたくなりますよ~ 黒沢万博商店
小豆の香りとうっすら品の良い甘さの餡子とふっくら餅っとした皮が最高でした。
取り寄せできるようです。

前回行った山梨甲州の「うらじろまんじゅう」も一度食べたら忘れられない味。
季節限定だし道の駅「甲斐大和」でしか売ってないのが残念(>_<)
 
ワサビ 
ワサビの醤油漬け
ワサビを少々摘んで、醤油漬けにしてみました。辛くていい香りに仕上がりました~
 
南牧川
上野村と南牧村を結ぶ塩ノ沢峠は大変なルートでしたが、「湯の沢トンネル」全長約4kmが開通していて楽ちん!
やはり雪が少なかったようで南牧川も水が少なかったですね。 
 
泳ぐブリタニー
ウグイ~の学校はぁ川の~中~♪ (^・^) 
 
キジ発見
そんな河川敷でキジを発見\(^.^)/ 地元以外でキジを出したのは初めてです。
 
お土産のコシアブラ
相方が言う通り「釣りに行って魚屋で魚を買う」です。とほほほほ(T_T)
 
ピザトースト
コシアブラのピザトースト。

山菜で一番好きなのはコシアブラ、2番目がウド。
そしてコシアブラとウドは同じウコギ科ということを昨日知りました。
だったら垣根の「ウコギ」も好きかも知れないので、今度見つけたら食べてみよう。

 
釣行記53へ戻る  ◆釣行記55へ  ◆岩魚のめに戻る



関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
13日 2014 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 10

◆コメント欄

楽しそう >>>
釣りも山菜も散々でも、充分楽しそうな旅ですよ~。

上野村、いい所ですね。
それにしても岩魚の標本、スゴイですね。
よく標本にしたものだわ~。

下仁田の道の駅、今度通ったら是非買ってみますね。

コシアブラでピザは考え付かなかったわ!
これもやってみま~す!
2014.05.14 08:50
>>>
パン粉ちゃん、早い流れにもかかわらず、果敢に挑みますね!
凄い凄い!(^o^)/
2014.05.14 11:14
無断欠勤で釣り・・・笑 >>>
そのお話、おもしろそう~!

水中撮影、すごーい。
足付いてちょっとズル?がばれちゃいましたね・・・かわいい。

遠征すると、その土地のもの、食べたいですよね。お目当てのコシアブラは次回に持ち越し???でも楽しそうな遠足♪
2014.05.14 14:03
情熱ですね〜 >>>
そのコシアブラに対する情熱で、その美味しさの程が分ります。笑
この下仁田のおまんじゅう美味しそう〜〜〜。
軽井沢から1時間とかからないので、買いに行ってみたいです。
パン粉ちゃんの水中撮影かわいい!!
2014.05.14 16:09
コルクママさん:バジル感覚ですネ >>>
8年前と比べたら色々な施設ができていてビックリですが、
とは言ってもな~んにもない所ですでけどね~
なんにもない町に住んでいるのに、遊びに行くところまでなんにもないのだから笑っちゃいます(^・^)
2014.05.14 18:14
坪ちゃん:慣れってすごいと思う >>>
泳ぎは好きじゃないのに何度か連れて行っているうちに慣れてきたみたいです。
キジ探しも躾も繰り返すことが大事なんだと実感しました~
2014.05.14 18:19
るねママさん:何しに行ったのか?です >>>
上野村に着いて釣り券に日付を書く時に、おばさんが日にちを間違えているので文句を言ったら
間違っていたのは自分だった!という話です(^_^;)
こういうドジがすごく多いんですよね~
2014.05.14 18:37
アップルの飼い主さん:コシアブラは別格 >>>
コシアブラの松脂のような独特な香りがたまらないのですよね~
三色まんじゅうは通販可能のようですが、下仁田の焼き餅は数量限定らしいので
もし行くなら確認したほうがいいですよ。
2014.05.14 18:45
>>>
なかなか、感動の再開とはならないコシアブラですね〜。
再再リベンジ期待しちゃいます(*^^*)やっぱり山菜も自分で採りたいですもんね!
下仁田は親戚がいて子どもの頃の夏休みは必ずここでした〜南牧川が真横に流れていてよく泳いでいました!懐かしいなぁ(o^^o)パン粉ちゃんも気持ち良さそうに上手に泳いでますね〜♪
2014.05.15 11:25
もみさん:難しいかったです店 >>>
栃木と福島ならどこにあるか分かってるんですが、やはり知らない地域じゃ難しかったです。
リベンジは来年に持ち越しです。
南牧あたりは自然も豊かだし下仁田の町も近いしいいところですね~
2014.05.15 12:37

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/477-51e901f1

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス