fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

血液検査とダニ対策

動物病院健康診断の結果
中性脂肪とヘモグロビンの数値が高目でした
健康診断
血液検査の当日の朝食をうっかり食べさせてしまった!シマッタ!ヾ(- -;)
中性脂肪の数値が高いのは多分食事にさつま芋とお米の量を増やしていたせいですねぇ。
ヘモグロビン濃度の高さは脱水には要注意ですが特に心配はないと考えてます。
 
夏が近づいて気になるのがダニ!駆除薬は使わない主義でしたが…
キジの夫婦 週に2~3度はこれを探して

藪の中 野山のこういう場所に入るし

CIMG0724.jpg 彼らが頻繁にやって来るし…

対策1.薬剤
病院で処方されたのはフロントラインでした。
その後ダニの付着を防ぐ効果があるフォートレオンをベルパパさんに教えてもらったので、
ジェネリック薬品のフィドガードに変更しました。
フィドガード 現在生産終了
しかしフォートレオン(フィドガード)はシャンプーで落ちやすいという点がパン粉には最大のネック!
年中キジ当てしてるのでシャンプー回数がとっても多く、5月は全身シャンプーが3回、手足+腹部だけのシャンプー10回でした。
これでは効目は長続きするはずがなく、製薬会社に問合せた結果を参考に、全身シャンプーをした後など月に3回1/3の量を投薬することにしました。

対策2.天然成分でガード♪
・「ニーム」とか「オレンジX」ほか、安全性が高いオーガニック製品が色々あるんですね~
ヒバ水 ひば水 ゴミ箱
パン粉にはヒバ水を2倍に薄めたものを車から降ろす直前に噴霧しています。
ヒバ水でダニが死ぬことはないし、どれだけダニ避け効果があるのかは?ですが喰い付いたダニに噴霧したら簡単に取れました。
人の手足にも使えるし、室内ではハエ蚊避けにも使えるし、便利で安上がりですね。
余談ですがゴミ箱の内側にヒバ水をスプレーして拭いたら悪臭が消えカビが出にくくなりました(^・^)

対策3.市販の防虫スプレー
ダニ避けスプレー 防虫スプレー
パン粉の服にはこれをスプレー(左側は大量にダニの幼虫が付いた時に使った商品)

対策4.服も着せて
犬の服
服にダニ除けをスプレーしていますが、今はダニよりもひっつき虫対策の方が重要かも
真夏は着せると暑いのか?それとも水で濡らせば暑さ避けになるのか?
注目は『100%防虫!ダニ知らず』と謳っているアース製薬が開発した犬の洋服
パン粉の場合は直ぐに薮や枝で破けるので手が出ませんが、そうでなければいい商品かも…

あとは希にニンニクを微量食べさせています。

これらの方法で今のところは15回のキジ当てで数匹のダニにかまれただけですんでいます。
でもダニのピークはこれからですよね~
マダニは5月頃から活発になって夏に産卵(3000個~)し9~10月頃に孵化します。
この孵化した3000匹の上に座ると地獄を見ます!
ダニが多い場所でも犬が走り回っていれば一度に大量のダニが付くことは差ほどなさそうですが
そこに座り込んだり寝てしまうとヤバイですよ~ !
 
おまけ映像

アップルママさんがマダニにフロントラインを垂らしても死ななかったというのでフィドガードで実験。
タップリかけたせいか50秒ほどで死にました。



関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
18日 2014 犬の便利グッズ・健康用品
コメントはここから コメント件数 16

◆コメント欄

痒い〜 >>>
読んだだけで、痒くなりました。笑
キジアテを始めて、初めて動くダニを見たので、過剰反応していましたが、よくよく考えたら、噛まれたのは、アップルx1、フーちゃんx1だけ。後は、体中を這う子等だけでした。これらを、いかに、家に持ち帰らないか。。。と言う事で、フォートレオンは、うちは、使えないけど、フロントラインは勿論、ヒバ水、オレンジX。。。かけまくって、乗り切りたいです。。。
2014.06.22 00:21
アップルの飼い主さん:ダニは~外 >>>
アップルちゃんに付いたダニがフーちゃんに乗り移るのは避けたいですからね…
付いたダニはダニ取りスプレーの方が即効性があるかもしれませんよ。
薬が早く全身に広がるように次回は首筋だけじゃなく背中辺りにも付けてみようかな~


2014.06.22 10:44
>>>
実験まで、ありがとうございま~す!

最近はまだ被害にあっていないサラ・コルクです。
ま、それほどフィールドに入っていないせいもあるでしょうね。
ヒバ水は人間も一緒にシュッシュしています。
蚊もよけてくれるかしら~?

ダニも嫌だけど、先日はノギがいっぱいのフィールドに入っちゃってキャ~!でした。
ノギは怖い話をいっぱい聞くので。
2014.06.22 14:31
コロママさん:恐るべしノギ! >>>
ノギ?
調べたらこんなページがありました。
http://www.119.vc/aimblog/archives/4 
確かにトゲに返しがあるから深く刺さると取れないし、皮膚の中まで入ってしまうんですね~!
良く見かける雑草なのにこんなに危険だとは知りませんでした。
注意します!
2014.06.22 15:27
>>>
ヒバ水とっても良さそうですね〜我が家も早速試してみます!
コロママさん情報のノギも大変助かります。
確かによく見かけているかも。こんな危険なことがあるんですね、認識不足でした!コワイですね。
パン粉母様コロママ様 情報の共有ありがとうございます(*^^*)
2014.06.22 20:10
もみさん:ヒバ水は癒し系 >>>
ダニはヒノキチオールの臭いか成分か(?)が嫌いみたいですが、
具体的にダニ避け効果がどの程度なのかはハッキリしません。そのように追記しますね。
ニームという商品が良さ気なんですが、ちょっと高すぎて。
ノギて良く見ますが犬には危険植物だったとは知りませんでした!
コロママさん感謝です。
2014.06.22 21:03
>>>
度々でスミマセン。
追記、承知しています(^^)
我が家には癒やし系(笑)ヒバ水がきっと丁度いい感じだと思いました!わたし、ヒノキの香りもスキだし〜
絶対(付かない)は無いモノだと最近は思ってますし。

野山に行ったら癒し系ヒバ水噴いて、帰ってきたら入念にダニチェックをコビ家流としまーす(*^^*)
2014.06.23 00:23
もみさん:使い方も色々あるし♪ >>>
そうですねぇ、ダニを完璧にガードすることは不可能みたいだし。
パン粉は平気ですが、中にはヒノキの香りが嫌いなワンをいるようです。
たぶんコビちゃんもアンサンの子だから大丈夫でしょう!(  ̄ー ̄)
2014.06.23 00:47
我が家もヒバ水 >>>
以前、パン粉ちゃんブログに登場して以来、ヒバ水を試しているのですが、香りも良くて我が家にはヒット商品です!
エレノアは散歩中顔を色んな所に突っ込むので変なにおいしていましたが、ヒバ水を軽くスプレーするようになってからは変なにおい一切なくなり、ダニも未だ付いたことがありません!
母様、教えていただきありがとうございます!
2014.06.23 13:20
ノギ、怖すぎ~ >>>
パン粉ちゃんのように見た目ではものすごくバランスのよいからだでも、中性脂肪がちょっと多いとか?体の中身は、調べてみないと分からないものですね。

ルネも虫除けスプレーを服に吹き付けてます。ひば水とかオレンジXなど、なるべくナチュラルに、守ってあげられたら、いいにこしたことないですものね!

こないだ窓を開けたら、ふわっと黒い怪物が飛び込んできて、ハンターな私も一瞬取り乱しました・・・苦笑 
ヒバ水、窓枠に吹き付けておこうかな・・・
2014.06.23 20:53
エレノアママさん:安全に消臭 >>>
パン粉のトイレトレーもヒバ水で拭いてますが、消臭効果はけっこうスゴイですよね。
ヒバ水を使うようになってファブリーズを買わなくなりましたよ。
お掃除にも人体にも使える便利グッズだと思います(^◇^)
2014.06.23 21:13
るねママさん:ゴキブリ!?(@_@;) >>>
地球滅亡の最後の時まで生き残ると言われるアイツですね?
東京にいたころアパートの向かいの家からゴキブリが私めがけて飛んできてピタッと肩に止まったんですよ!
あああ~思い出すだけで…身の毛がよだつとはこういう事なんでしょうね。

2014.06.24 01:48
>>>
私もずっと我慢してましたが ライムと私もダニに咬まれて
もうGive Up フロントライン中 ヒバ水も毎回散歩前にスプレー 街中でも必ず2,3 付けてーきます。何処にでも居るんですね(⌒-⌒; ) 9.10月が多いんですかーショック。。。涼しくなれば少しは減ると思ってたのに〜
ちなみにこんなサイトも役に立って欲しい
http://petfood.7pot.net/ng_plant.html
http://sodatekata.net/flowers/page/1322.html

よく草むしゃむしゃするけど 事故とか聞かないから
犬は どれが毒とか分かるものなのかな〜?
2014.06.24 15:36
クッキーママさん:ダニは痒い! >>>
私も最近痒いんですがダニの姿が見当たらないんですよ~
クッキーママさんとライムちゃんの場合はダニが付いているのが見えますか?
それと去年ダニに変われたときは脇とか腹部とか露出していない肌の柔らかい箇所でした。
でも今痒いのは手や足の肌が露出している部分だからダニではなく何かのアレルギーかも。
もしダニならばクッキーちゃん経由ではなく直接ライムちゃんとママさん付いた可能性もあるから、
首筋にフロントラインを!☆\(`-´メ)
犬は毒草や毒キノコを食べないと聞いたことがあるけど実態は…?
でもパン粉は特定の草しか食べないから臭いで見分けているのかも知れませんね~
2014.06.24 17:46
>>>
ライムは耳の後ろ 私は腋の下 両方ともダニの存在確認ですからパン粉ママさまのはアレルギーぽいですね。フォートレオンも試してみます。 話が逸れますが本日雷の合間をクッキーと田んぼ方面で散歩中 キジ6ファンド 凄い!なんちゃって
オスメス 後はヒナちゃんばかりでした。今キジも子育て中なんですね。
2014.06.25 16:32
クッキーママさん:6ファインド! >>>
そうですか~じゃあ間違いなくダニの犯行なんですネ。
フォートレオンでも完全にダニを防ぐことはできないようだから安心できませんよ。
6ファインドとはステキ\(~o~)/ ルネ君は12だし…最近みんな派手ですネ~
ファインド=「見つける」とか「発見」という意味だそうです。
2014.06.25 18:57

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/492-e6fcd4a6

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス