8/11は初めてパン粉と2人きりの渓流釣りでした。
「釣行記56」にアップしてます。
 |  |
道の駅は車中泊派にはありがたい施設です | いいですねぇ~小学生手作りのパンフ |
 |  |
群馬県はサービス精神に富んでいます | おかげでモーニングコーヒー&ゲーム |
でも翌12日は早朝から雨(T_T)で釣りは中止です。そして…
軽井沢にあるアップル家の別荘におじゃましました。
やっと念願かなってフーちゃんと対面~♪
何故じゃが芋と同じ「メイクイーン」という猫種なんだろう?と思い今調べたら、メイン州の「メイン」+アライグマの意味「ラクーン」=「メインクーン」だった\(◎o◎)/
パン粉にとって猫は宿敵です!逃げる猫を狂ったように追いかけるパン粉、というのが定番ですが、
フーちゃんはパン粉を見ると逃げるどころか近づいて来て(;^◇^;)ゝ 興奮したパン粉を軽くいなして…パン粉は生まれて初めて猫と友だちになりました~ ♪
お言葉に甘えてコルク家の別荘にGO!車で数分の距離に犬友がいるのは羨ましい限り。
 | ←コルク君も↑サラちゃんも保護犬です。 でもコルク君はフィールドタイプでサラちゃんはベンチタイプなので見た目も性格も随分違います。 |
驚いたのはコルク君の変身ぶり。まるで違うとは聞いていましたが、これ程とは(驚)
抱きつくように体をすり寄せて「お願い触って~ん」と甘えるんです~ いや~可愛いのなんの!コルクママもこの甘々攻撃で撃沈したそうです(#^.^#)

翌13日はそろって出動!左からパン粉、アップル、コルク、サラ。
アップルフィールド。ここならキジ+キノコ・山菜が楽しめそうです。
サラちゃんはコルクパパさんとゆったりモーニングウォーク(?)
2人とも立派な犬バカですネ(●^o^●)
浅間山を望む絶景!こういうフィールドでキジ当てができるなんて最高に幸せ~
で、この方は本領発揮。家とのギャップが激しすぎますよ~
無人のドッグランの中でキジが散歩してました(^ ^ ゞ 少し尾が長いので若い雄雉かな?
次はどこに行く?と作戦会議
訪れたのはコルクフィールド。牧草や葦が茂る広~い草原でコルク君にピッタリですネ。
コルク君が尻尾を立ててポイント!そしてアップルちゃんはバッキングしてるっぽい。
同じ場所で2ファインドでした~(^・^)
コルク君の捜索は足の早さを生かしたランナーのような感じでした。
素早くフィールドを駆け抜けてキジの臭いをキャッチする、名づけてランニングキャッ~チ(  ̄ー ̄)V
この日はコルク君の2羽だけでしたが、普段はもっと出るそうです。
自然、餌、水が豊かで猟期には雪…軽井沢方面はキジにとって間違いなく楽園です。
 | 極上のハナビラタケ発見 記事→「寄り道」
アップルママ嬉しそう |
アメリカウラベニイロガワリ(食)
ヤブレベニタケ(食菌ですが食べても不味いかも)
最後にダブルごめんなさい
①アップルちゃんの写真がこれしかありませんでした!どれもこれも全部ピンボケで…
②パン粉がお部屋に粗相してすいません!シートを置いた場所が悪かったのかも…(反省)
軽井沢は想像していた以上に素敵ところでした。アップルママ、コルクママ、遊んでくれてありがと~♪
そしてお世話になりました。&またよろしく(^_^;)
追記1:
帰宅後パン粉が猫を猛追しなくなりました!
窓からじーっと見つめているままだったり、庭にいた猫にそーっと近づいたり…、猫の方もパン粉の様子が違うせいか座ったまま動かなかったり、ノロノロ歩いたり…
フーちゃん効果恐るべしです。ずっとこうだといいな~
追記2:
猫によっては相変らずダメだと分かりました(~_~)
- 関連記事
-
◆ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/505-38a659d4