fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>
12/10開催 全英狩猟犬クラブ競技大会(富士)参加者募集中 ブリタニー・スパニエルの本トライアル用語と解説

私を変えた一冊

渓流もない、道具もない、情報もない。
お金もない、時間もない、体力もない。
あるのは憧れと地図だけ。

そんな私の一大転機が2003年(H15年)の春です!
PCとインターネットはまるで文明開化でしたね~
世の中にこんなにたくさん渓流釣りのサイトがあるなんて~\(◎o◎)/!

今使っている釣り道具のほとんどがネットで手に入れた物だし、
ネットオークションで渓流釣りまつわるたくさんの随筆も買いました。
私は少しの時間も惜しんで読みまくりましたぁ。
題名に惹かれて買ったものの海釣りの本だったり、
本代を返して欲しいと思うような内容だったり…(^_^;)
そんな失敗もあるけど、印象に残る作品も多く
中でも杉浦清石著「渓流探釣記」(S62年発行)の中の
『隠し沢の悲劇』は私の釣りの姿勢と
「岩魚のめ」のテーマに大きな影響を与えた一編です。

今更ですけど、近いうちにそのことについて触れるつもりです。
関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
28日 2006 お出かけレポート
コメントはここから コメント件数 10

◆コメント欄

>>>
改めてこの本を読んでみました。
勿論『隠し沢の悲劇」部分だけですが
最後の結末はうろ覚えではありますが
おぼえていましたので、記憶を新たにしました。
今は、どんな険しい奥の谷でも釣り人はいますね。
残念ながら。

ところでたろうさんのライブラリーには
山本素石著、編著が1冊しかないようですね。
結構、私はすきですが。
2007.02.11 18:11
>>>
素石さんの本はプレミア付きで買えない物も多いです。
もちろん何冊か読んでいますよ。
ただ感想を書くのが難しいし恥ずかしいから、
後回しにしてるんです。(~_~;)
魚を「しめる」の意味が分からず、
手で魚の首(?)を絞めた人の話読みましたか?
お腹の皮がよじれるほど笑ったな~
2007.02.11 18:11
>>>
素石さんの随筆は素晴らしいと思います。
プレミアムついてるのですか。

あの本の挿絵が好きです。挿絵も素石さんが描いた
のだという。慢渓さんだったかな、一寸コデブの釣り」師は
良い持ち味だしてるよ~~。
2007.02.11 18:12
>>>
流石に皆さん関係書籍を愛読しているのですネ~!
それなりに自身に影響を与える内容のようですが、やはり少しは
見聞を広げた方が良いのかも知れませんネ。
本屋さんで立ち読みをしますが、購入をして読んだ本は
記憶に有りません。
我が強いだけなのでしょうね、他の人が良いと言ってもやりません。
まるで誰かのようですね(笑)
2007.02.11 18:13
>>>
SYUさん:釣りの随筆は面白いものが多いけど、酷いのもたまにあるねぇ。
内容がないもの、文章が下手なもの、釣りそのものが下品なもの…
往々にしてFFが読みにくいんだな~(^^ゞ

クラさん:本は私にとっては釣りに行けない時間を埋めてくれる仮想世界みたいなもんです。
オークションで買うときの最大の欠点は立ち読みできないことですよ~。
アマゾンで調べても限界がありますからね。立ち読みは良いよぉ(~o~)
2007.02.11 18:13
>>>
私は本は不得手ですが、クラさんのご在所に住む根岸治美氏の綴るものに魅せられて数年の間は奥利根の谿を彷徨いました。もう二十年以上も前の古い話ですが・・・。
釣行記や遡行記は何か得意気でつまらぬものですが、釣りを深く愛する人の綴るものは、その人の心の襞に触れられるようで感銘いたします。(個人的な意見ですが)
2007.02.11 18:14
>>>
昭和に書かれた本を読んでいると辛くなることがあります。
昔の釣り人は、今は車で行けてしまうような所まで歩く歩く歩く。
道路の発達と魚の減少は比例していますよね。
でも今のように道路がなければ私は釣りなんて出来なかった。
だから後ろめたさと自己矛盾を感じてしまうんですよね…

杣女爺さん、回復に向かっているようで安心しました。
2007.02.11 18:14
>>>
真の名人、達人は語らず、と私はおもっています。

私は無信心ですが、文言は月を指す指であるといった
釈迦の言葉をおもいだします。
得てして世の中はそんなものではとも。
技術に秀でていても、人間性に問題ありが多いですから。

私の場合
読本が自分を見つめなおすきっかけになればと思い
読むこのごろです。

クラさん:よろしく。奥利根大岩魚良いですね!
杣女爺 さん、: 昨年のHARAさんとのヤマト釣行で
杣女爺 の名前がでてきました。栃木にも赤岩魚
がいますのでよろしくおねがいいたします。
2007.02.11 18:15
>>>
syuさん、こちらこそ宜しくお願い致します。
私は又一人知り合いが出来てとても嬉しく思います。
気軽に遊びにいらして下さい、お待ちしておりますネ^^

杣女爺さんは流石重鎮ですね、私など足元に及ばないかも!

腕ちゃん、そろそろ釣り行きたいよネ~(ウンウン!)
2007.02.11 18:15
>>>
クラさんの今回のカワガラスを釣った話には感動したな~
「人はこうでありたい」と思う見本です。
みんながクラさんみたいな心を持っていたら、
根こそぎ釣ったりゴミを捨てたしないのにね。
2007.02.11 18:16

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/52-431b34cb

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス