fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>
ブリタニー・スパニエルの本   トライアル用語と解説

東金猟友会の競技会でブリタニー大活躍♪

 少し長いレポートですがご了承ください。
フィールドトライアル 千葉県東金市 
様々なドッグスポーツの中で鳥猟犬ならではの競技がフィールドトライアルだと思います。
いつもセターとポインターばかりでブリタニーの姿を見るのは稀ですが、
今回の競技会は我々オープン参加の7頭を加えて総勢10頭ものブリタニーが登場!
特にナナ、ルネ、カナイ、レアは初参加。みんなの活躍をスタート順に紹介します。
 ◆猟野競技会(フィールドトライアル)って何?
 鳥猟犬がゲーム(養殖鳥)を捜す競技ですが、単に早く捜せば良いとか、多く見つければ
 良いとかではなく、審査員が一緒にコースを回り犬の仕事ぶりを採点して、その結果で順位
 が決まります。
 ◆オープン部門とは?
 「優秀な鳥猟犬の育成」を目的とした競技会ですから、参加するためには条件があります。
 その条件を満たしていない鳥猟犬であっても参加できるのがオープン部門です。 
        ただしオープン参加犬は基本的に入賞はできません。


ブリタニースパニエルのナナ
若犬(3才未満)から始まるのでトップバッターは山梨から参戦のナナでした。
ゼッケンを付けてない方が審査員で、各ペアを1人の審査員が担当します。

審査員も後ろに
ゲーム(キジ)はコース内の2箇所に隠してあり、2組が15分間でコースを回ります。この日は午後から雨の予報だったので前年よりもコースは短めでした。

キジがフラッシュ!
さっそくやりました~!なんと初チヤレンジのナナが雄キジをフラッシュ\(^o^)/
ナナは走力があり敏捷なので捜索がとてもスピーディ!だからきっと先手を打つと思っていました。

ブリタニースパニエルのカナイ
カナイは生まれ年を間違えて申請するというニライパパらしからぬドジで☆\(^ ^ ; ) 
成犬部門に登録されていましたが、無事に幼犬として2番目に登場。ニライカナイブログ

ポインター
カナイの相手犬はおっぱいが大きくてサポーターを着てました…あれ~?
この子は去年パン粉と同じ組だったポインターです!その時のVTR 4ヶ月だったのにな~ 
実は今回の若犬の部の優勝はこのポインターでした!
驚いたのは一昨年の会った超暴走犬のハク君もファミリーでした。ハク君の暴走ぶりVTR

ポインターとブリタニー ブリタニースパニエルのカナイ
カナイは終始楽しそうでした。犬は猟期が終わったことなんて知りませんから、「今日は銃を持ってないからキジは捜さないんだネ」と思っていたのかも(*^。^*) 実猟犬は遊びと仕事のスイッチを切り替えることがあるのかもしれませんね~?

ブリタニースパニエルのニライ
カナイが終わると直ぐにニライの出番でした。この2頭が連続するという状況はかなりハンドラーの負担になるな~と感じていました。

ポインターが挨拶
美犬ニライと大きなポインターのシーンは微笑ましいです。ポインターは気は優しくて力持ちです。

良ーいドン
ニライは集中力と責任感が強い性格ですが、この時は迷いがあるように見えました。
勘がいいからやはりニライパパがいつもと違うことを感じ取っていたのだと思います。
あるいは失神して動かない置き鳥に対して用心深くなっていたかもしれませんね。

ブリタニースパニエルのルネ
ルネの相手はチャーミングなセターサリー。ルネはまんざらでもない様子でしたが。。。ルネブログ

セターとブリタニー
この競技会の場合はキジを軽く失神状態にして2箇所にセットします。
競技会はこういう置き鳥という方法が多いのですが、養殖のキジは野性と臭いが違うため捜し難いという説と、犬の嗅覚は固体識別ができる程優れているのでそんな事は関係ないという説があります。
ただ養殖のキジの方が飛ばないし動作が鈍いというのは合っているかも。

競技を楽しむ
ハンドラーの精神状態はキジの臭いより影響が大きい!ブリ軍団を見てそう感じました。
さすがの○○心臓のシェフでも初めてのFTで緊張しないはずがないし、ルネは顔に似ず☆ \(`-´メ)デリケートですから、些細なことも敏感に感じ取っていたと思います。

ブリタニースパニエルのパン粉IMGP8813a.jpg
パン粉を迎えに行くと、猛烈にリードを引っぱるし、こんなにスゴイ顔になっていました。
4日間キジ当てをしていないし3時間も車の中ですから、ストレスがピークに達していたのでしょう。
作戦大成功ですネ(^v^)

IMGP8836.jpg
パン粉はアイドル犬ですから、まずは観客にご挨拶して、それからダッシュです(笑)

キジがフラッシュ
上の段でポイントしているのが見えましたが、喘息の発作で近づくのが大変で・・・
でもパン粉はスタンチして待っていました。これはパン粉にはとても珍しいことでした。

その後一緒に回っていたセターが足を引きずり始めたので、心配で様子を見ていたら、
「犬がやってるよ」と審査員に言われて振向いたら、お尻を立ててポイントしていました。
この時も「いいよ~」と言うまで動かなかったので、この日のパン粉は上出来でした!
そして薮に潜って雌キジを咥えて出てきました!蔦や枯れ草が覆いかぶさっていたので飛べなかったのだと思います。o(*^▽^*)o やった~ついにパン粉が初キジレトリーブです。

キジを咥えたブリタニースパニエル
審査員にキジを取るよう指示されましたが「絶対に無理に取ってはダメ!」と栗栖さんに言われているので一瞬迷いました。でもベタ褒めしたら差ほど抵抗せず放してくれました。

キジのトラック
ナナパパさんの観察では、このキジを積んでいた軽トラに反応するのはブリだけで、ポインターとセターはスルーだそうです。面白いですネ~

DSC_0126a.jpg
今回は3つの幸運がありました。
1つ目は「何も指示ぜすパン粉の好きなようにやらせればいいよ。指示しようとすると緊張がパン粉に伝わるから」という栗栖さんのアドバイスです。これで気持ちがすご~く楽になりました。
2つ目はキジを仕込んだ所を見てなかったことです。だからまったく意識することなく歩けました。
3つ目は喘息の発作が起こってパン粉に着いて行くことができなかったこと。
もし指示しようと思ってもできなかったということです(;^◇^;)ゝはははは

2we.jpg
15分では物足りなかったのか、キジを咥えて猟欲に火がついたのか…クレートをこじ開けて脱出するので栗栖さんの頑丈なクレートで預かってもらうことにしました。

ブリタニースパニエルのレア
次のレアは問題犬との組み合わせになってしまいました。

凶暴なブリタニースパニエル
 レアを襲うこのブリタニーは一昨年パン粉を襲ったのと同じ犬です。逃げても逃げても襲いかかってきて結局パン粉は途中棄権でした。

2wu.jpg
薮の奥でレアの叫び声がして、その後はレア父さんの足元にピッタリくっついてしまって…

DSB0160.jpg
それでもレア父さんは冷静でした。変わることなく静かにレアと一緒に歩き続けました。
あえてそう務めていたのだと思います!するとレアは少しずつ少しずつ自分を取り戻していって

キジが飛んだ~
あ、キジが飛んだ~~~\(^o^)/

DSB_0166s.jpg
偉いぞっレア!この瞬間を見ていた誰もが拍手と歓声でレアを称えました。
この競技会に参加させて頂いて良かった~と思った瞬間でした。

DSC_0167a.jpg
帰宅して写真を整理していていたら、レア父さんの表情で分かったような気がしました。
レアが襲われて怒りがないわけありません!でもレアに楽しい時間を過ごさせたくて自分の動揺を隠していたんですね。
…私の中で優勝はレア&レア父ペアです。

ブリタニースパニエルのリールラブラブのブリタニースパニエル
こんな会話があったのか定かではありませんが…(^^ゞ リールブログ

ハンドラーと犬
リールが一番ノリシロがあるよに見えました。捜すぞ!と意欲を持って捜せたらグンと変わると思いました。集中自主トレとか合宿トレーニングとかしたらいいかも!?

イングリッシュポインター
リールの相手犬はキジを放すのを硬く拒否していましたが、このあとに満足して地面に置きました。
無理に取ると、放さなくなったり、食べてしまったり、隠したりするようになるそうです。
 
ブリタニースパニエルのアップル
オープン参加組のラストは不思議ちゃんのアップルでした。アップルブログ

スタート
パン粉とキジ当てしている時は、いつも遠慮がちで冷めた目線なのに、この日の走りは切れ切れ!「キャッホ~」と叫びながらはじけてました。

DSB_0215.jpg
これが本来のアップルなのか…あるいはこの日革命が起こったのか…
ゲームこそ出ませんでしたが(それはハンドラーが隠した場所を知っていたからですね)
嬉々としていてパワフルでみごとな動きでした!

走る犬
さぁいよいよ、通称イヤシイ犬のトップが登場です!とにかく暴走と脱走の名人なんです。
何度も暴走シーンを見ていますが、それでも憎めないお笑い系のブリですが

ブリタニースパニエルのトップ
どことなくハンドラーとキャラがかぶると思うのは私だけ?(笑)
この競技会に参加できるのはトップパパさんのご尽力です。来年の予約お願いします。

ポイント
さっそくポイント。ポイントしたら挙手して審査員にアピールすることを後で知りました。

またポイント
さらにポイント!去年一昨年よりもいいように見えました。やはりヤマドリ猟のせいかな?

DSB_0281.jpg
あ、パン粉と同じように2羽目は噛み留めでした!
素人の私にも素晴らしい仕事ぶりに見え、絶対に今回はトップの優勝だ確信しました。
が、しか~し!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

DSB0286.jpg
あ~あ、またやっちゃいましたよ~ 逃げたばかりに優勝まで逃げてしまった…2位。
審査委員長も最後の回収ができなかったので減点、と言っていました。
それでも県大会には出られるそうだから、トップがんばれよ~\(^o^)/~~~

DSB_0300.jpg
競技が終了したあとは焼きそばや絶品のお赤飯や猪肉とキジ肉のBBQなどをご馳走になって本当に嬉しい時間です♪

参加者と応援
クッキーママ、栗栖さんブラン&ニコ ファミリーも応援ありがとうございました。


東金地区猟友会のみなさん、今年も暖かく迎えてくださってありがとうございました。
会員ではないのに特別賞を頂けて本当に感謝しています。
嬉しいことことがいくつもあった大会でした。
パン粉が初めてキジを咥えたこと、それから普段キジを蹴散らすだけで、あまりポイントしないパン粉がポイントして私の指示があるまで姿勢を崩さなかったこと。
これはとしても貴重な経験だと思っています。
来年もまたおじゃまさせてください。
賞品
最後まで読んでいただきありがとうございました。


              Let's live with a dog happily
 鳥猟犬ほど人間のそばに居てお互いが助け合う関係を持つ動物はいないと思っています。
 ブリタニースパニエルは小柄で可愛い顔で、愛玩犬としての能力もたくさん備えています。
 しかしこの犬の鳥猟犬の本能はとても強く、それに応えられる飼い主でなければ扱い難い
 ことが起こる可能性があります。犬を訓練するように飼い主も学ぶ必要があります。
 大げさに言えば、ブリタニーに生活を合わせることができるか?
 そのくらい魅力的な犬だと思います。
 何か問題行動がれば原因は飼い主にあると考えた方が良いと思います。

関連記事

ブリタニーは野山で雉を探す猟犬です。
02日 2015 フィールドトライアル(猟野競技会)
コメントはここから コメント件数 22

◆コメント欄

素晴らしかった >>>
パン粉ちゃん 特別賞おめでとうございます。本当に素晴らしかったです。去年のパン粉ちゃんを見て本当にビフォーアフターでしたね。
でも去年遊んじゃってるの見て思わずプぷぷ~
パピーと一緒に遊んじゃうパン粉ちゃん あなたはやっぱり永遠のアイドルです。
今年もアイドルには違いないけど一味もふた味も違いましたね。カッコいいアイドルパン粉の誕生です。

トップ君 おめでとうございます!!
本当に暴走さえなければ~って(^^;
でもキジを出すまでの切れのある素晴らしい動きに感動です。でも暴走しないトップ君なんてトップ君じゃない(笑)

今年は本当にブリブリみんな切れがあって
やっぱりブリのFT会出来そうな気がするなぁ
パン粉ちゃんの上達も凄いことになってきてるし、どうですかパン粉母さん?

そうそう もしかして私が戯れてたポインターパピー母さんは 去年のパン粉ちゃんが遊んでた子って事? 
2015.03.04 12:56
>>>
パン粉ちゃんの特別賞本当におめでとうございます!
日々の訓練の賜物ですね、素晴らしい!
FTの面白さ奥深さは今回の好成績で更にヒートアップ?!パン粉母さんの楽しいモードがこちらにも伝わってきましたよ~(^^)
レアちゃん?くん?の件は感動でウルウルでした~レアパパさんとの太っとい絆で頑張れたのですね、こちらも素晴らしい!
感動と学びを我が家も共有したかった~次回は是非!
2015.03.04 13:37
>>>
パン粉ちゃん素晴らしいですね!
(^O^)/
んー、来期、カールからのキジ奪取が問題だ〜。(/ _ ; )
女子ブリに襲いかかるブリっているんですか?
次はルネ番長と組ませて仕返しして
もらわねばなりませんね。
ψ(`∇´)ψ
2015.03.04 15:43
祝☆ファーストバイト♪ >>>
パン粉ちゃんの活躍!最高でしたね。そして、大作のブログ作成もお疲れ様でした!

戻ってきたとき、パン粉母さんの様子がちょっと違うな?と思ってはいましたが、まさか、喘息の発作だったとは!
シェフに言ってくれたら薬持ってたのに~!歩くのもつらかったでしょ。。。とシェフ。

みなさんとあんなふうに猟野で会う機会は初めてだし、みんなそれぞれの成長、活躍が見れてとっても楽しかったし、参加してよかったな~と思います。
ルネもまた来年、リベンジさせていただきたいです♪

野生のキジに比べて、養殖のキジは腸がすごく細くて匂いも(野生に比べたら)弱かった、とシェフ。。。でも、パン粉ちゃんやナナちゃん、レアちゃんもトップくんもしっかり探し当ててるのだから、犬たちはもちろん!分かるんだと思います。
ニライちゃんとかルネは、おっしゃるように、動かない(寝ている)状態のキジに???と少し警戒したのかも?説、これもあるかも、ですね。

この経験を元に、今週末、またルネにはがんばってもらって、私はセターやポインターなどみなさんの見学をしてお勉強!楽しみたいと思います!!!

ありがとうございました!!!
2015.03.04 16:55
クッキーママさん:犬任せが良かった >>>
といっても普段からパン粉に任せなんですけどね。
だけど競技会ではハンドラーも演技するもんだと思っていたので、それがプレッシャーだったんです。
結局何もしなかったことが良かったのだから…
なぜパン粉が伸びたのか?実は良く分かりません。(^^ゞ
もしかすると栗栖4ポと遊んだことかも(?)
2015.03.04 17:22
もみさん:かたき討ちしてくれました >>>
凶暴な犬だから1頭でやって欲しいと栗栖さんが抗議してくれたんですが…
すっかり戦意喪失してしまってレアパパの足元をトボトボ歩くだけのレアちゃんを見て泣きたくなりましたね。
そんなどん底のレアちゃんがキジを出したんですから、みんな歓喜に沸きました。
ほんとに感動的なシーンでしたよ~
8日は野田で会いましょう(^^♪
2015.03.04 17:39
坪ちゃん:だからブリは嫌われる >>>
ああいう凶暴なブリタニーがいるからポインターやセターの飼い主はブリタニーを嫌がるんです。
同じ鳥猟犬でもE・ポーンターと比べたら気が荒いタイプが多いことは認めざるを得ません。
競技会の出犬が少ない理由の1つかも。
2015.03.04 17:47
楽しかったですね >>>
ブリブリの運動会みたくなっていて我々ブリーズは楽しかったですが、猟友会の方にはちょっとご迷惑だったかな?と反省しています。
それにしても、パン粉ちゃんすごく進化していました。びっくりです。ワンコの一年の進歩ってすごいのだなと思いました(もちろんパン粉母さんが頑張っているからですが)。
レアの写真、とても素敵です。ありがとうございます。ぜひ送ってください。凶暴ブリ(笑)に絡まれた時には、レアは少し凹みましたが、すぐに復活しましたから大丈夫でした。弱虫ですが、キジ探しにかけては貪欲ですから(笑)。それにしても、皆さんの拍手が聞こえた時は嬉しかったですよ。
喘息は大変ですから、あまり無理をしないようにして下さいね。
2015.03.04 17:55
るねママ:よその犬を見るのは楽しい >>>
違う犬種と同じ競技で技を競うこと、それもキジ当て競技ですから面白いに決まってますね~
そうそう、野性とはお尻の臭いが違うと聞いたことがありますよ。
富士は天然のキジで当然気絶もしてないし(^^ゞ
いっぱい勉強しちゃってくださいね!
2015.03.04 18:11
レア父さん:栗栖4ポのおかげかも >>>
え?宅ファイル便でレアちゃんの写真をお送りしていますが届いていませんか?
トリミングとかできますか?できないだろうな…
じゃあ私が加工してあるものを再度宅ファイル便で送りますね。

時々栗栖さんちの凄いポインターと一緒にキジ当てしてるからかも。
パン粉にとってあの4ポに付いて行くのは大変なんです。それでも楽しそうにやってますからねぇ
2015.03.04 18:28
楽しかったです! >>>
凄いレポート!パン粉ちゃんも凄かったな〜。カナイはキラキラ笑顔でお遊びモードだし、ニライは確かに戸惑ってたし、我が家は残念でした。カナイはともかく、ニライはいつもとの違いにどう動いていいか分からなかったのだと思います。いつもの実猟のパターンだと、ニライが臭いをとって入って行くところに着いて行き、ソナーのポイント音でさらに近づく、という感じなので、慣れない鈴とワタクシが来てくれないことに、??だったのでしょう。ではワタクシもどう動くべきだったのか?分からないので勉強してみまーす(笑)また遊んでくださいね!
2015.03.04 19:09
いい日でしたね〜。 >>>
流石、内容の濃い記事!!
久しぶりに一同が会した事、個々の良い点と改善出来る点が見れた事、凶暴ブリだけじゃないんだと証明出来た事、レアちゃんの感動シーン、パン粉ちゃんの記念すべきファーストバイト。。。ブリタニーを飼う私たちの中で、ドラマティックに何か、開眼した様な、記念すべき日だった気がします。是非、FT参加者が、増えて行くと良いな。。。と思わずには居られません。
あと、いつもよりパワフルなアップルに驚かれていた鉄腕さんが、「アップルの中で何か変化があったのかも。。。」と指摘されていましたが。。。実は、今日、キジアテをしたのですが、いつもと随分変わっていました。。。面白いもんですね。
2015.03.04 19:15
>>>
当日は、ありがとうございました!パン粉母さんが教えてくれたおかげで参加できました!それにしても、パン粉ちゃん、すごいです!!初めて噛んだのですね!!これで、ますます猟欲アップ!!その後の行動も猟欲アップを証明してますね。ナナも噛んだ後は少し変わりましたから。
それと、レアちゃん感激でしたよね!あれだけ、怖い思いをしてパパさんから離れなかったのに、キッチリ仕事をこなすなんて素晴らしい!!なんとなく、来年はブリの数の方が多かったりして!!なんてことになったら、どうしましょうね!
2015.03.04 19:25
ニライパパさん:楽しみが増えましたね >>>
英系千葉のFTを見たときに猟師は井の中の蛙になりがちだと感じました。
猟もキジ当ても実は孤独な遊びですから。
だから猟芸という点で考えると、優れた犬を見て学んだ方が絶対楽しいし成長できますよね。
これから先、ニライ・カナイちゃんがどんな風に変わるかワクワクo(*^▽^*)o


2015.03.04 19:49
ありがとうございました >>>
先日はお疲れさまでした。内容の充実っぷりスゴい!
競技会でブリ率高いと安心感が違いますね(笑)。走って、話して、食べてと充実の一日でした。(ほんとは「飲んで」が入ると◎)なによりパン粉ちゃん!特別賞すばらしい!私も時間見つけてがんばらないと〜。またご一緒させてください!リールぱぱ
2015.03.04 20:09
アップルの飼い主さん:犬は蟹です! >>>
やっぱり!
私の勝手な持論(思い込み?)では、犬は虫のように一晩で脱皮するんですよ!
ゆるやかな成長ではなく突然変わるのよ。
実はあのアップルちゃんを見て昨日の夜変身したかな~?と思ったんですよね~~~
なぜ変身するのか?
変身のキッカケは観察と刺激だと思っています。
だから観察する対象や刺激が少ないと変身も少ないのです。
ただし、観察の対象と受ける刺激の質が悪いとマイナーチェンジしてしまうので、
飼い主はできるだけ良い刺激を与えるように頑張らないと。
同じ所にばかり行く、同じ犬とばかり遊ぶ、同じ遊びばかりする…これ全然刺激になりません。
2015.03.04 20:10
ナナパパさん:見学だけでも! >>>
ナナちゃんは物怖じしない子ですね~
どんな環境でもマイペースでいられるから、あの日も普段通りの力が出せたんだと思います。
3/8の全英はもっとスゴイ犬たちが出るので見学できたら参考になるはずです。
3/29の河川敷の直線コースなので、足の早いナナちゃんには有利だと思うな~
どっちも千葉より近いしぃ~どうですか?
2015.03.04 21:31
リールパパさん:勉強になるし楽しいし(^^)v >>>
いつもセターとポインター囲まれてブリタニーは肩身が狭いですからねぇ。
今回の大活躍を見てブリタニーの評価が上がるといいなぁ~と思うし、FTに挑戦するブリが増えるといいな~とも思います。

2015.03.04 23:18
>>>
パン粉ちゃん、特別賞おめでとうございます!
臨場感溢れるレポートに、みんなの楽しそうな活躍ブリがよくわかりました。
オフ会状態で、人間もワンズもテンションが上がったことでしょうね。
それぞれのブリズの捜索ブリをいつか見てみたいです。
2015.03.05 05:44
コルクママさん:英系神奈川は出ますか? >>>
この競技会場は広くないのでとても見学が楽です。
他の会場だとこんな風に1頭づつ細かくレポートすることは無理ですね~
ところで29日の全英神奈川にコルク君は出ますか?そしたら久しぶりに会えますね(^-^)
2015.03.05 08:54
残念 >>>
全英神奈川はいつも4月初めなので出ようと思っていたのですが、今回はなんと3月。
前々から旅行の予定を入れてしまったので残念ながら諦めます。
久しぶりにパン粉ちゃんやアップルちゃんにも会いたかったのに…。
2015.03.05 10:58
コルクママさん:え~そんな~~ >>>
全英千葉が4月の2週なので、実は私も4月の1週か3週だろうと思っていたんです。
まだ告知できませんが千葉は4月12日ですからね!
2015.03.05 21:36

コメント投稿フォーム

  • タイトル
  • メール(任意)
  • URL(任意)
  • コメント
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:https://iwananome.blog.fc2.com/tb.php/563-7ccbecaf

管理人:鉄腕たろう(パン粉母)

鉄腕たろう

ブリタニー・スパニエルのパン粉(2011/7♀)と
ペンネ(2020/12♀)とキジあてを楽しんでます♪ 
鳥猟犬の訓練、競技(フィールドトライアル)、飼育他

最新記事の全一覧

リンク

おすすめのサイト
ドッグトレーニング
「ドギーカルチャー」栗栖トレーナー
ドッグプラス
■犬種情報/ブリタニースパニエル
ブリーディングが引き起こす遺伝病
①「犬たちの悲鳴」
②「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
ブリタニースパニエル オフ会2013
■全国ブリタニースパニエルオフ会
「アダチセキヤ犬舎」
「ブリタニースパニエルCookie&Laimuのドタバタ」

ブログ内検索

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス